このQ&Aは役に立ちましたか?
ヘリウム配管に適したネジ形状は?
2023/10/17 22:20
- ヘリウム配管にはテーパネジと平行ネジのどちらが適しているか気になる方もいるでしょう。
- 普通の配管のようにテーパネジでシールテープを併用すれば、ヘリウム漏れを防ぐことができるのか疑問です。
- ヘリウム圧力が0.5MPa程度の場合、どのネジ形状が安全か知りたいです。
ヘリウム配管に使用するネジ形状
2009/01/15 20:25
ヘリウム配管に使用するネジ形状は
テーパネジと平行ネジどちらが適しているのでしょうか。
普通の配管の様にテーパネジでシールテープを併用したら
漏れないものなのでしょうか。
ちなみにヘリウム圧力は0.5MPa程度です。
質問者が選んだベストアンサー
管用(くだよう)テーパネジの方が平行ネジよりも構造上、気密性が高いと
一般的に言われていますし、実際もそのような使われ方が殆どではないかな
ただし配管径によりネジが容易に切れるサイズであることが条件ですけれども
配管時には軟質テフロン製のシールテープを殆ど使う。また水道、蒸気配管
などは各々シリング剤を塗布し、更に気密性を高め漏れの防止に気を使います
圧力的には0.5MPa程度なら問題ないが温度条件がなくそれ以降はメーカーに
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
ヘリウムを流す配管がどのくらいの径なのか、ヘリウムの継ぎ手部分のリークがどれくらい許されるのかが不明ですが、リークの要求が厳しい場合は、管用テーパねじよりも、UJR継ぎ手やVCR継ぎ手を使うことが多いでしょう。
これらは、メタルガスケットを用いた継ぎ手で、高い気密性を有しています。
お礼
2009/01/16 18:19
御回答ありがとうございます。
配管径は3/8程度で、リークレートは出来れば10-6or10-8Pa・m3/s程度です。
メタルシールとしたいところでしたが、真鍮とSUSが混在しており、
そこをどうしてもネジで連結する構造となってしまった経緯があり
悩んでおりました。
お礼
2009/01/16 08:25
御回答ありがとうございます。
テーパネジでシールテープを併用しやってみます。
ありがとうございました。