このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排ガスの冷却)
排ガスの冷却方法と計算式
2023/10/17 23:51
このQ&Aのポイント
- 排ガスを効果的に冷却する方法について解説します。
- ガス温度やガス量、相対湿度などの条件を考慮して冷却計算を行います。
- 具体的な冷却方法や計算式を紹介し、出口側の相対湿度とガス温度の関係を説明します。
※ 以下は、質問の原文です
排ガスの冷却
2010/11/17 14:14
燃焼ガスを冷却塔の様なもので
水を使い散水冷却したいと思っています。
入口側
ガス温度 100℃
ガス量 200m3/min
相対湿度 12%
のガスを1m3/min、25℃の水で散水した場合
出口側の相対湿度を100%としたときの
ガス温度を求める計算式はどのようなもになるでしょうか?
宜しくお願いします
回答 (2件中 1~2件目)
2010/11/18 10:39
回答No.2
原理的には高校物理(比熱、気化熱)の問題ですがプラス具体的な構造による効率など、回答(1)の通り詳細を決めないと、
具体的には実験値によると思うのでクーリングタワーなどのメーカの持つデーターに拠るか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2010/11/17 17:01
回答No.1
かなり緻密に要件を決めないと計算できないと思います。
大まかには冷却塔内の熱収支を考慮することになります。
下記参照下さい。
補足
2010/11/18 13:38
回答ありがとうございます
現状上記条件で、何度まで下がるかの理論値(最大値)が
知りたいところです。
なので効率は100%、大気圧を考えています。
高校の物理を理解していない私がよくないのですが、
宜しくお願いします。