このQ&Aは役に立ちましたか?
エクセルで宛名の部分を自動登録する方法
2023/10/17 23:52
- エクセルを使用して請求書や納品書などの書式を作成している初心者の方へ、宛名の部分を自動で登録する方法をご紹介します。
- 宛名の欄には、客先の名前などを登録できる機能がありますので、入力の手間を省くことができます。
- エクセルのXPバージョンを使用している方でも、実践できる方法です。詳しい手順を以下に説明します。
エクセルについて・・・
2010/11/16 18:34
全くのパソコン初心者です。
会社の請求書及び納品書、注文書などの書式をエクセルにて作成しているのですが、宛名の部分を毎回、入れているのですが、時間がかかって面倒です・・・。
例えば、宛名の欄にある程度の客先の名前など登録できるものなのでしょうか?また、出来るのであれば、やり方を教えてください。
エクセルはXPを使用しています。
本当に申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
質問者が選んだベストアンサー
ルックアップテーブルを使えば、予め登録しておいた番号や、予め登録して
おいた宛名の略称などに従い、データを入力してくれます。
具体的な方法は参考URLをご覧下さい。
具体的な方法はこのほかにもweb上に沢山情報がありますので、ご自身で探
した方が判りやすい情報が見つかるように思います。
ヒントのみで失礼致します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
エクセルでしょ?
セルに入力するデータを、予め作成しておいた一覧表の中から
選ぶようにすれば、話は簡単です。
1.先ず、客先の名前を縦に並べて(列で)入力しておきます。
2.客先の名前を入力したいセル(目的のセル)を選びます。
3.メニューバーの[データ]→[入力規則]を選びます。
4.[設定]タブを選びます。
5.「入力値の種類」で[リスト]を選択し、
6.「元の値」で、初めに作っておいた客先名の一覧表の範囲を指定します。
7.こうすると、セルを選ぶと、下向きラジオボタンが表示される様になり、
8.ドロップダウンリストの中から、客先を選べるようになります。
エクセルを使う人なら誰でも知っている様な、
こんな方法では、駄目だと言うのでしょうか?
> エクセルはXPを使用しています。
エクセルのバージョンは、2003とか2007ではないでしょうか?
OSのWindowsがXPだと言うのなら分かりますが、・・・。
お礼
2010/11/16 22:09
有難う御座いました。
大変わかり易くて助かりました。
お礼
2010/11/16 22:08
有難う御座いました。
今後の参考にさせて頂きます。