このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/11/16 12:30
お世話になります。
SPHD(t=4,4.5)のバーリング成形をトライしているのですが、
バーリング前下穴をプレス成形のみで端面部の割れを防ぐ
方法は何かありますか?ご教授お願い致します。
ちなみに、下穴機械加工、打抜き後焼鈍処理では
割れが発生しませんでした。
現在、下穴抜き後、シェービングのトライをしており、
割れの改善はできるのですが、完全には無くなりません。
(成形限界も分かればご教授願います。)
宜しくお願い致します。
型の構造や型プレスの工程に問題はありませんか?
下記サイトを参照にバーリングの加工限界を確認下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
バーリング加工について
ご教授いただきたいことがありますので掲載いたしました。 協力工場様にて板金プレス加工していただいている部品で、バーリング加工の指示をしている「部品A(SPHC ...
エラストマー用射出成形金型の設計
エラストマーの材料で、射出成形金型(3プレート、ピンゲート方式)を設計、製造して客先でトライしたのですが、思ったより材料の伸張性が良く、ランナーロックピンのアン...
端面ミゾ加工
端面ミゾ入れ加工で加工中に製品が外れてしまいました。生爪で1.0MPaの10ミリくわえで製品の全長47ミリ、ミゾチップ幅5ミリ、加工幅はΦ78からΦ128、深さ...
放電加工はSUS・BS・ALに出来る?
お世話になっております。 放電加工というものは、ステンレス・真鍮・アルミに出来ますか? また、この材質の中で、キレイに仕上がりそうなものはありますでしょうか...
パウダリングのしくみについて
合金化亜鉛メッキ鋼板を絞り加工にてプレス成形しましたが、塗装(粉体焼付け塗装)した際、絞り部分から気泡跡が発生しました。 メーカーにといわせしたところ、『パウダ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/11/18 09:33
ご回答ありがとうございます。
説明足らずですみません。
一応、一通り教科書的な物は参照したのですが、
それ以外にノウハウ的な物を教えて頂きたく、投稿
させて頂きました。
虫が良すぎるかもしれませんが、もし、何か
あれば、教えて頂けるとありがたいです。