本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:洗浄後の残渣の確認方法)

洗浄後の残渣の確認方法についての疑問

2023/10/18 00:37

このQ&Aのポイント
  • 切削油の洗浄後に残渣の有無を確認する方法について教えてください。
  • 紫外線や検査センターを利用せずに現場で簡易チェックをする方法を知りたいです。
  • 洗浄後の残渣を簡単に確認するための方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

洗浄後の残渣の確認方法

2010/10/25 14:39

初歩的な質問で申し訳ありませんが、切削油を洗浄していますが、残渣の有無を簡単に確認する方法はないのでしょうか?紫外線を当ててとか、検査センター等のHPで見ましたが、当然そのよう事は出来ません。現場で簡易チェックをする方法を実践しておられる方が居られればご教授下さい。

回答 (1件中 1~1件目)

2010/10/25 18:12
回答No.1

>紫外線を当てて、、、
これで済むなら一番簡単でしょうが、下記の参考資料によると <特定の油脂分のみ> となってる?

あと簡単そうなのは
<水濡れ性 : 高感度、簡便操作、目視判定墨汁のはじき具合、接触角で判定>

だが、これもどうやって測定するか、JIS R3257 を見るかぎり、ソコソコ高そうな顕微鏡が必要と思います。専用装置は
  http://www.k-nick.com/contents/products_a.html

洗浄設備の導入時には残渣の測定が必要なことはあろうかと思いますが、洗浄条件を固定して管理項目を設定、その維持に努めることまでに留めるまでが普通で、洗浄結果の点検まで実施してる処は少ないと思います。

問題が出て条件を見直すとかになると、慌てて分析依頼先を探すとか・・・

お礼

2010/10/25 18:57

早速のご助言感謝いたします。墨汁での目視確認は大変参考になりました。
ご指摘の通り、機材は高額ですので、墨汁であれば、安価なので早速実践いたします。ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。