このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/06 10:20
ブタンガスと酸素ボンベを使用した設備環境を設計検討しようとしています。
詳細は消防署に確認しなければ解らないかもしれませんが
この場合、一般的に防爆仕様にするものなのでしょうか?
設備構造にもよると思う
ただ 可燃ガス + 酸素は 間違いなく 爆発するので
防爆 にしないといけないと思う
http://www.new-cosmos.co.jp/use/gas/data01.pdf
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
本質安全防爆回路の配線工事
諸先輩方にお伺いします。 防爆工事自体あまり不慣れで悩んでおります。 さてさて・・・。 防爆仕様の工事において、「本質安全防爆回路」の配線を行う場合に、被...
防爆エリアでの制御盤エアーパージ
お世話になります。 現在、産業用装置メーカーの電気設計を担当しているものです。 化学メーカーのお客様より、ある装置の案件を受注しました。 その装置は、防爆エリ...
海外向け AC-3 400V 単相モーター
現在、設備メーカーで電気設計をやっています。 今までは国内向けにAC-3Φ 200Vを一次電源として使用する設備ばかりを設計していました。 今度、その設備を欧州...
EMSとEMO
設備等の電気設計を行なっております。 最近客先仕様書にEMSとEMOを取り付けるという項目が多くなりました。 EMSとEMOの用途はどうするのが正しいのでしょう...
三相電源から単相を取り出すこと
基本的な事かも知れませんが、お願い致します。 3相200Vで配電されている設備において、単相電源仕様の電動機を使いたい時、一般的には逆V、スコット変圧器等を使用...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/10/08 13:28
はははさん、有難う御座います。
やはり防爆仕様ですね。
有難う御座いました。