このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/08/29 23:44
お世話様です.
φ25スローアウェイチップでSS400加工しました(工具に関して,私の管理してるものでなかったため詳細は書けません).
XY-15mm,Z-1mm切り込み加工,X方向に100mmほど切削,クーラントあり
N=1600rpm
F=200mm/min
上記の条件です.
すごい轟音がしまして,加工中どうすることもできず途中で切りあげました.
リンク先には音はするということは記載されているようです.音(音源)は振動しているに決まってるのだから,轟音なんてワークも工具も機械にもいいことあるはずないと思うので,リンク先はちょっと信じられません.
ちなみに加工後ワークはバリだらけでした.面もカッタ跡だらけでした.
http://www.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=98307
2点ほどあるのですが,
・スローアウェイ工具は轟音がするのですか?
・切れない工具だったのでしょうか?
よろしくお願いします.
>>工具に関して,私の管理してるものでなかったため詳細は書けません
これで記載以外の状態を推測させて答えを求めるのは酷です。
必要な手材料はキチンと調べて公表しないと正確な回答は得られません。
例えば、
・機械の主軸がBT30
・気合の主軸がBT40で突き出しの長いロングシャンクタイプを使用
・機械が主軸回転速度が20,000min-1以上の高速タイプ
・ワークが薄くて低剛性or取り付けが不安定
・10年以上前の型式が古い工具で切削抵抗が極めて高い
・主軸テーパやホルダや工具の何れかに不具合があって刃振れが大きい
などのどれかに該当すれば轟音or高周波数のビビり音が発生するかも
しれません。
また、回答(1)さんご指摘の通り、切削条件が低すぎる=切削抵抗が高い
ことも影響がありそうです。
n1,600=切削速度126m/min → n2,500=切削速度196m/min ◎です
(※コーテッド超硬合金の使用を想定しています)
vf200 = 2枚刃ならばfz0.06mm/刃,3枚刃ならばfz0.04mm/刃
→ソリッド的な条件設定であり低すぎます。最低でもfz0.15~0.20mm/刃
ぐらいまではUPさせるべきです。
蛇足ですが、この加工で切削条件をUPさせた場合、クーラントは使用し
ない方が望ましいです(インサートの刃持ちは長くなります)。
>信じられないと言われても
>エンドミルしか加工したことのない人からすれば轟音ですが
>スローアウェイを使ってる人からすればぜんぜん普通だと思う
なるほど、あり得る話ですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
信じられないと言われても
エンドミルしか加工したことのない人からすれば轟音ですが
スローアウェイを使ってる人からすればぜんぜん普通だと思う
S1600 は 遅いと思う 2500までまわせる とおもう(カタログ見てね)
もしアップで加工してるのなら スローアウェイはアップで加工できないので ダウンで チップが飛んでくよ
http://www.youtube.com/watch?v=PxqevJeGvZA&feature=related
↑
静かなほう
2010/09/07 23:25
回答ありがとうございます.
関連するQ&A
銅のねじ切り(切削)について
初めて質問させていただきます。 kyowaと申します。 銅のネジ切りについて質問させていただきたいのですが、銅(材質:C1100BB-0)でM50×P3.0のネ...
NC旋盤での加工原点
NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャ...
加工条件と切り込み量とは
現在NC研削盤に加工しているのですが切削条件があまりよくわかりません。 まず、砥石の周速制限値2000m/min設定してあります。砥石の径MAX455 砥石幅7...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/09/07 23:25
回答ありがとうございます.
現在勉強中で,機械も最近使い始めたもので・・・
加工・工具のことをある程度理解してからもう一度質問したいと思います.