このQ&Aは役に立ちましたか?
熱間加工機械に付随するガイドローラーの材質選定についてのアドバイス
2023/10/18 02:37
- 熱間加工機械の駆動ガイドローラーの材質選定についてアドバイスをお願いします。
- 適切な材質を選ぶためには、摩擦係数が高く、800℃~1000℃の高温環境に耐えられる性能が必要です。
- また、直径はφ250およびφ80であり、多少の衝撃にも耐える必要があります。
熱間加工機械に付随するガイドローラー
2010/08/19 10:51
質問させてください。
現在、熱間加工機械の駆動ガイドロールを考えているのですが
材質の選定に難儀しています。
前提としては
1、摩擦係数(相手はS45C)が高いこと
2、800℃~1000℃程度の環境に耐えられること
3、径はφ250及びφ80
アドバイスお願いいたします
4、多少の衝撃がある
質問者が選んだベストアンサー
温度には、SUS310Sのムクの丸棒を加工することで充分ですが、
摩擦耐久ともなるとSUS310の耐久は半年~1年ではないでしょうか?
当社では、37Ni+α耐熱鋳物を当社では、お客さんに勧めてます。
こんにちは、SCH表示がJIS企画で
SCH-12(成分はSUS304相当)SCH-13(成分SUS309相当)
SCH-21=HK(成分はSUS310S相当)になり、それ以上の耐熱になると
SCH24=HP(成分は35Ni+26cr+etc) ここまでがJIS企画で
これ以上の材質は、各社鋳物メーカーのオリジナル成分の呼び名になります。
Niニッケルが、多いほど耐熱はあるのですが、Niが多いと柔らかいので
耐磨耗には不向きかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
高速度鋼や超鋼でしょうか。セラミックスやその複合材料のロールもあるよ
うです。
お礼
2010/08/19 12:29
ありがとうございます、参考になりました。
セラミックスは衝撃に弱く、割れてしまう。
超鋼は高価である。
ということで見送ろうかと考えておりました。
摩擦係数は判りませんが、耐熱を考えるとセラミック製のベアリングかボールではないでしょうか。
小生も前に一度検討したことがあります。
(その時は、サイズが合わず断念しましたが…)
確か、下記URLに問い合わせて、オーダーできないか聞いたような記憶があります。
価格は分かりませんが、結構広範囲のオーダーが出来るみたいです。
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか
お礼
2010/08/19 12:31
ありがとうございます。
今回は衝撃が多少ありますのでセラミックは見送ろうかと
考えておりました。
説明が足りず申し訳ありません。
お礼
2010/08/23 16:03
ありがとうございます。
まあ当たり前ですが耐久性も問題ですね、参考になります。
以前にトラブルになりかけたものですから…
37Ni+αはSCH系統でしょうか?