本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気回路図記号について)

電気回路図記号について

2023/10/18 02:44

このQ&Aのポイント
  • 機械などの制御盤の電気回路図の図記号について機械などの制御盤の電気回路図の図記号についてですが、新旧JISや系列1・2などさまざまなものがありますが、一般的にどれを使うとわかりやすいんでしょうか?
  • 装置メーカーの取扱説明書の電気回路図は統一されておらず、いろいろいりまじって書かれています。たいていが旧JISで書かれているようですが、みなさんはどういった基準でかかれていますか?
  • 電気回路図の図記号は機械などの制御盤で使用されますが、新旧JISや系列1・2などさまざまな規格があります。どの規格を使うとわかりやすいのでしょうか?装置メーカーの取扱説明書を見ると統一されておらず、旧JISがよく使われているようです。
※ 以下は、質問の原文です

電気回路図記号について

2010/08/10 11:05

機械などの制御盤の電気回路図の図記号についてですが
新旧JISや系列1・2などさまざまなものがありますが、一般的に
どれを使うとわかりやすいんでしょうか?

装置メーカーの取扱説明書の電気回路図をみていても統一されておらず
いろいろいりまじって書かれている場合があります。
たいていが旧JISで書かれているようですが・・・
みなさんはどういった基準(社内標準?)でかかれていますか?

回答 (3件中 1~3件目)

2010/08/12 00:57
回答No.3

>装置メーカーの取扱説明書の電気回路図をみていても統一されておらず
>いろいろいりまじって書かれている場合があります。

厳格な基準は自分で自分の首を絞めるだけでなんらメリットは無い

厳格な新基準を作ったとして
古い図面はどーする?

古い図面も新基準に書き直す? <何処からもそんなお金は貰えない
古い図面は全く流用しない?  <コストアップに他ならない


それなりの電気技術者なら新旧規格が混在して書かれていたとしても
なんら悩むことなく図面を読める
気にするのは素人だけ

素人が扱う図面なら厳格な基準が必要なのかも知れないが
玄人しか扱わない図面だから厳格な基準は不要

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/08/10 22:52
回答No.2

何を基に書いているかをどこかに記載しておけば間違いないかと。


なお、SI単位系においても質量の単位は「kg」であり、「N」は力の単位。
よって体重や肉の重さは「N」にはなり得ない。

2010/08/10 11:42
回答No.1

電気屋さんではないですが
機械の▽記号と一緒

すでに▽記号は廃止になって相当たってますが
まだ使ってくる

3.2zで仕上げてね
といっても
3.2zってなんじゃい ▽で書け といってくる始末


まあ年寄りがその傾向に多いので
新JISにしておき
移行期間だと思って 旧JIS混合可 という玉虫色の規格にしておくのが
ベストだと思う

そのうち淘汰される 何年かかるかわからんが


似たような問題
kgf と N ← これは、なくならないと思う
体重やお肉の重さを N 表記にしないと

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。