このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/08/03 19:14
これだけだと問題無いのですが、口金がE26なのです
変電設備に使用されている表示灯の電球をLEDにしたいとの客先希望で詳しく聞いてみると、E26のソケットをそのまま使ってLEDに出来ないかとの事
ネットでも探したのですが見当たらない為、DC/ACのコンバーターでも付けてと思いましたが様々な都合が合わないらしいのです(詳細は話してくれませんでした・・・)
欲しい情報としては、DC110V(DC100でも可)のLEDで、ソケットがE26 です
当てはまりそうなカテゴリが難しかったので思いつくカテゴリにしました
よろしくお願いします
電圧動作範囲は問題ないはずです。
しかし、交流直結工事を行わないままの
ラピッドスターター、インバーター式電子安定器経由での点灯であると
製造メーカーの契約する保険会社による
PL保険(生産物賠償責任保険)適応外となるはずです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
メーカーは保証してくれないでしょうが、
参考URLにあるようなLED電球は、DC100Vでも普通に点灯すると思います。
なぜならば、交流をブリッジ整流回路で直流に変換する回路が内蔵されて
いるので、原理的には直流でも問題なく動作するはずです。
PL問題が起きないことを誰かが保証すれば、御社の顧客には納得して頂ける
と思いますが、製造物責任はメーカーにあるので、このあたりが難しいとこ
ろでしょう。
#3回答者さんのご懸念は、直管形のLEDランプの場合のように思います。
次のURLは、直管形のLEDランプの例です。
http://www.alibaba.co.jp/showroom/%E7%9B%B4%E7%AE%A1%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF%E5%BD%A2LED.htm
お問い合わせはE26(つまり、白熱電球と同じねじ込み形の口金)の場合
に限定されていますから、ソケットには安定器などを介することなく直接電
源が供給されるものと考えて、前記のように回答しました。
関連するQ&A
LEDを点灯して調光したい
顕微鏡の光源で使おうと思い手元に vf:3.5-4.5V.V.A 120deg Type 200LM@700mA if(max)700A というLEDがあります...
DC12V→DC9Vに電圧を下げる方法
DC12V→DC9Vに電圧を下げる方法を教えて下さい。 DC9Vのカメラを車のバッテリーDC12Vから電源を取りたいのですが、 安価で簡単な方法があれば教えて...
AC24VとDC24Vのメリットデメリット
始めまして、 電気回路で悩んでいる事がございます。 自分の会社で、 水槽のレベルスイッチ(フロート)の回路にAC24Vが使用されている所と DC24Vが使用さ...
200ボルト用を100ボルトで使えませんか?
HITACHIの200ボルト用のコンプレッサー(ベビコン)なんですが事情により200ボルト用のものが大量に在庫としてあります。 これらをどうにかして100ボルト...
SKD-11とDC53について
皆様お世話になっております。 自動車部品をプレス加工しております。 パンチ、ダイ等金型の部品を内製しておりますが、材質がDC53を使用したパンチが磨耗が早いよう...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。