このQ&Aは役に立ちましたか?
sus430の引っ張り強さとせん断抵抗力についての疑問
2023/10/18 03:47
- sus430の引っ張り強さについて調査しました。公式サイトによると、690N/mm2という値が記載されています。また、焼きなまし仕上げと強圧延仕上げの場合で引っ張り強さが異なるようです。
- 板材をプレスに使用する場合、強圧延仕上げの方が適していると考えられます。また、せん断抵抗力をkgfに換算するために1Nを0.1kgfとして計算しました。ただし、SPHCなどと比べると、せん断抵抗力は約2倍になると考えられます。
- したがって、sus430のせん断抵抗力は約55.2kgfとなる可能性があります。ただし、SPHCの値を正確に把握する必要があります。
せん断抵抗力
2010/07/08 10:35
sus430 の引っ張り強さについてですが、l
http://www.tokkin.co.jp/materials/stainless_steel/000103.php
こちらのサイトをみると
690N/mm2と載っています
またよくわからないのは
下の方に
焼きなまし仕上げと
強圧延仕上げ の場合で 引っ張り強さがことなって書かれていますが、
プレスに使う板材の場合は 強圧延仕上げの方でしょうか。
690N/mm2 の方をおおよそのせん断抵抗力にkgfに変えようと
1Nイコール0.1KGFとしてざっくりと計算したのですが、
せん断抵抗力はSPHCなどの大体2倍位になるのでしょうか?
55.2Kgfとなりましたが、SPHCが27位だったと思うので。
質問者が選んだベストアンサー
このサイトのもう少し下が正解。
というのは 690N/mm2 の値は t0.15 の薄板。薄いほど強くなる。
それとメーカ独自品種であること
>FS-1はSUS430にNIを1%添加しておりSUS304の3/4H相当の硬さまで上げることが可能です
下の方の表に
SUS430 焼鈍仕上 450~570 N/mm2
強圧延仕上 ←伸びが1~3%だから曲げが不可能
の記載がある。普通は焼鈍したもの=質別記号 O オー
それでも幅があるのは冒頭の厚みの違い。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
引張強さの公示値は一般に メーカー表示値>規格(許容)値 です。
SUS430は規格上 450N/mm2 以上になっています。下記参照下さい。