このQ&Aは役に立ちましたか?
3DPDFへの変換とテクスチャーの質感について
2023/10/18 04:47
- 現在、ポリゴンをOBJへ変換してアクロバット9PROで3DDXFに変換する所で四苦八苦しています。
- ラピットフォームXORからOBJに変換し、アクロバットに読み込ませる時に、テクスチャーが表示されるデータとされないデータがあります。
- また、3DDXFの質感に関してなのですが、モデルはつや消しの質感で表示したいのですが、3DDXFではテカッた質感になってしまいます。
3DPDFへの変換とテクスチャーの質感について
2010/06/09 09:07
現在、ポリゴンをOBJへ変換してアクロバット9PROで3DDXFに変換する所で四苦八苦しております。
ラピットフォームXORからOBJに変換し、アクロバットに読み込ませる時に、テクスチャーが表示されるデータとされないデータがあります。
データの作り方は同じなのですが、何故だかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
また、3DDXFの質感に関してなのですが、モデルはつや消しの質感(土壁のような感じ)で表示したいのですが、3DDXFではライトの種類は選べる物の質感は何をしても釉薬をかけた焼き物のようなテカッた質感になってしまいます。
この質感を替える方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?
もう1週間これで悩んでいます。
回答 (1件中 1~1件目)
アクロバット9PROは使ったことないのですが
単に
アクロバットはPDFを作るソフトのはずなので
OBJ・3DDXFで出したとき
マテリアル(質感&テクスチャーマッピング)が
うまく処理できてないんだと思う
一応安いモデラー
無料版では処理できないかもしれない
http://www.metaseq.net/metaseq/version.html
メタセコ
六角大王有料版
http://www.shusaku.co.jp/www/product_s4.html
六角大王無料版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se029598.html
shade
http://shade.e-frontier.co.jp/
一応CAD
ライノセラス
http://kakaku.com/item/37501310214/
これらで、うまく出力されているか確かめてみる(複数で)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足
2010/06/10 08:33
yokoyamaです。
ご回答ありがとうございました。
質問が間違っておりました事をお詫び申しあげます。
3DDXFでは無く、3Dpdfの誤りです。
私は現在、レーザースキャナーのデータを解析しポリゴン化やリバースエンジニアリングをしています。
お客様に提出するビューアーとしてpdfを指定されたので、現在四苦八苦しています。
objをpdfにした時、モデルはちゃんと表示できるのですが、なぜテクスチャーが付いて来ないのかと言うのが一番の悩みです。
テクスチャーの質感については、設定を変える事で本来のイメージにする事ができたので解決しました。
どなたか、OBJをテクスチャー付きのPDFに確実に変換できる方法をご存知ないでしょうか?
現在も、全く出来ないのではなく、時々出来るので諦めきれないのです。