このQ&Aは役に立ちましたか?
レイノルズ数と流量係数
2023/10/18 05:20
- レイノルズ数とは、流体の運動状態を表す無次元数の一つであり、流体の速さ、管内の直径、粘性を考慮した値です。
- 流量係数とは、管内を流れる液体の流量を決定するための係数であり、レイノルズ数との関係によって流体の流れが層流か乱流かを判断できます。
- レイノルズ数と流量係数のグラフを制作することで、流体の流れの状態がどのように変化するかを視覚的に把握することができます。
レイノルズ数について
2010/06/04 04:37
?レイノルズ数と流量係数
?レイノルズ数と体積流量
?レイノルズ数と流量偏差
のグラフを制作したのですが、具体的にどのようなことがわかってくるか教えて下さい。
回答 (4件中 1~4件目)
「レイノルズ数」と「流量係数」等で検索をかけると、
大学の実験手順書などがゾロゾロ引っ掛かって笑えます。
一番上にあったものを、一例として貼り付けておきます。
(↓上手く貼れるかな?)
http://www.ek.u-tokai.ac.jp/dl/fluid.pdf#search
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
グラフで何が分かるのか知らないけれど、とりあえずグラフ化したって事?
そりゃぁ、時間の無駄ってぇものです。
層流域から乱流域に移行するあたりで、
何か大きな変化は見られなかったのでしょうか?
※ 何だか、Fランク大学のアレな学生の戯言に似ていると思った私は、
仕事で疲れているのだろうか?
以下のURLの各項目を確認し、参考にして下さい。
用語の定義を調べると次のようなURLにお問い合わせの内容にマッチ
しそうなことが書いてありました。
http://kotobank.jp/word/%E6%B5%81%E9%87%8F%E4%BF%82%E6%95%B0
http://questionbox.jp.msn.com/qa4114073.html
何か実験を行って、その結果をグラフにしたものと想像しますが、
実験の対象(機器)、実験の目的、変化させたパラメータとその範囲など
が分からなければ、適切な答えを出せないと思います。
学生実験であれば、その目的は手引き書などにある程度示されていると
思います。また、教科書の関連する部分を十分に復習しましょう。
その上で、分からないところを指導教官に質問すれば丁寧に教えてくれる
と思います。