このQ&Aは役に立ちましたか?
CAD/CAMソフトの選び方とは?
2010/05/19 19:05
- CAD/CAMソフトの選び方やおすすめのソフトをご紹介します。
- CAD/CAMソフトの低コストで使いやすいオプションについて解説します。
- CAD/CAMソフトの購入に際して注意すべきポイントをまとめました。
CAD/CAMについて
はじめて投稿します。宜しくお願いします。
私は、CAMTUSのたまごWinを使って樹脂の部品加工(NC旋盤、マシニングで)を行なっているのですが、3次元加工のできるCAD/CAMソフトの購入を検討中です。同じCAMTUSの Speedy mill 3D も考え中なのですが、他社にも、低コストで使いやすいCAD/CAMはあるのでしょうか?
あれば教えていただけないでしょうか?使用しているマシニングはFANUC ROBODRILL α-21iEです。ちなみに保守契約料金?サポート料金?などは、どこの会社で購入しても別途必要となるのでしょうか?
回答 (4件中 1~4件目)
日本ユニシスが提供している“CADmeister”は如何でしょうか。
元々、日本ユニシスはトヨタケーラムのCADシステムを初期段階でサポートされておりました。そのノウハウを伝承したCAD/CAMシステムです。CADmeister はデジタル・マイスター・プロジェクトから生まれた日本を代表するCAD/CAMシステムです。
現在検討中のCAD/CAM“Speedy mill 3D ”はプレス金型の設計製作に特化した三次元CAD/CAMシステムであり。部品加工のみであれば、スペックは過大すぎますね。今後、金型設計製作を展開されるなら宜しいかと考えますがね。
以下は、CADmeisterのライセンス費用の説明をHPより抜粋しました。
お客様の使用形態に適した柔軟な価格設定が可能です。
定額タイプ(PPS)(Pay Per Subscription)
予め設定された期間分のライセンス使用料
初期/年間タイプ(PPS2)(Pay Per Subscription 2)
初期費用と年間ライセンス使用料の組み合わせ
従量課金タイプ(PPU)(Pay Per Use)
使用した時間分のみのライセンス使用料
HPにURLして、必要に応じご相談されては如何でしょうかね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
3次元加工にあらたに取り組まれたいとのことですが、
いくつか考えておいたほうがよいことがあるように思いました。
・すべてをあたらしいCAD/CAMに移行するのか
3次元のCAMって、3次元というだけあって、手で組むには
難しすぎる形でも、自動で軌跡演算してくれます。
これには脱帽します。
しかし、弱さもあります。今までの2Dや2.5Dの加工が結構苦手なんです。
簡単なことをするのが結構難しいんです。
図面をベースに加工パスの作成をされていたと思いますが、
3DCAMで同じことをしようとすると、めちゃ手間がかかるのと、
細かいコントロールが効かないなんて良くあります。
・3Dモデルが必要になる。
これが馬鹿にならないことがあります。客先から支給されていて、
そのまま使えばよいときは楽ですけど、それでもそのまま使えるか?
となると、難しいように思います。結局、加工向けになにかしら、
補助形状を作成することになります。図面のみの支給のときは、
自分でモデル自体の作成をする必要もあります。
なので、3DCADのモデル作成能力が結構問われます。
他にもたくさんあるように思いますが、いろんなひとがこれから思いついたこと、書いてくれると思います。みな、苦労していると思いますので!
また、保守契約やサポート料は製品によってルールがかわります。
製品の機能を調べるのはもとより、ランニングコストに関しても調査しておいたほうが良いと思います。それと初期にかかる費用にソフトの費用以外にトレーニングの費用とポストの作成費用がかかると思います。特にポストは自力で作るとなると難しいCAMもあります。最初は作ってもらったほうが良いかもしれません。
回答(1)さんの意見に賛成。
ですが仕事の内容は各社違うし得意とする、あるいは積極的にアッピールする点も違いますから御社の売り!筋に合ったソフトを決定して下さい。
例えそれが業界で少数派でもいいんですよ、
希少だって価値ですから。世の中広いから、ほとんど無料なんてのもありますし。高いだけが能じゃない。ネット上には試用版も沢山ありますから見本市でもマメに回ってみると以外な掘り出し物もあります。
お礼
2010/05/20 09:08
返事が遅くなり、申し訳ありません。
見本市をマメに回って探してみます。アドバイスありがとうございます。
ピンからキリまでですが
せめてこのクラスはないと
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=235561&event=HE0004
仕事になりません
お礼
2010/05/19 21:12
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
お礼
2010/05/20 16:18
詳しく説明していただき、誠にありがとうございます。
早速HPで確認してみます。