このQ&Aは役に立ちましたか?
シリアル通信波形のなまり
2023/10/18 05:46
- 2つのマイコン間のシリアルデータラインの波形に問題がある
- 特定の条件下で、シリアルデータラインの波形がゆっくりと'L'に落ちる
- 原因がわからず、考えられる要因を知りたい
シリアル通信波形のなまり
2010/05/19 01:59
2つのマイコン間のシリアルデータラインを測定すると、"H","L"を繰り返している時は正常に矩形波になっているのですが、"H","L"が一旦止まった直後に垂直に"L"に落ちるところが、時定数を持っているかのように、ゆっくり"L"に落ちる波形になっていました。
マイコン間には対GNDにコンデンサがいるわけでもなく、ダンピング抵抗がシリーズにいるだけで、原因がわからないのですが、考えられることは何があるのでしょうか?
見にくいですが、下記のような波形です。
__ ___ ____
| | | | | \
__| |___| |___| \____
なまって"L"へ落ち切る前に、次の通信が始まると下記のように途中でまた"H"になります。
__ ___ ____ ____ ____
| | | | | \ | | | |
| | | | | \ | | | |
| | | | | \| | | |
__| |___| |___| |___| |__
CMOSなので、Hi-Zになり浮遊容量などとでなまってるのでしょうか?
シリアルはクロック、データI/O、CEの四本です。
回答 (3件中 1~3件目)
具体的な観測値がほしいな。どれぐらいの時間なんだろうか
単純に波形のナマリならインピーダンスマッチグがとれて無いのかドライバーがバイポーラじゃなく吸い込みが出来ないのか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
RS485でしょうか?
出力のイネーブルを切るとフローティングになります。
波形が鈍っている期間は、
マイコンの出力ポートがハイインピーダンス状態になっているのでは
ありませんか?