このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/04/29 09:16
皆様、日ごろお世話になっております。
弊社では弥生販売09プロフェッショナル5ユーザーを導入しております。以前より弥生シリーズにかかわる事が多かった為、この商品を導入しました。ある程度の事は知っていたので、サポート契約はせず今に至ります。
さて、今回親機として使用中のパソコンの調子が悪く、子機の業務に影響を及ぼしている為、親機と子機の入れ替えを考えています。
新しいパソコンへのサーバー移行方法は弥生の「よくある質問」にて掲載されているのですが、現パソコン同士のサーバー移行は掲載されていません。調子の悪い親機のパソコンを新しくしてしまえば済みますが、本件以外でも多少面倒な事となる為、何とか現状のまま出来ないものかと四苦八苦しております。(頃合いを見て、もちろん具合の悪いパソコンは交換します!!)
どなたか良い情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?
以上 よろしくお願いいたします。
私も09を使ってましたが、ウインドウズ7の64ビットに対応してなくて、
パソコンを買い換えたと同時に、10に変更させられてしまいました。
製品自体、今回初めて使いましたが、あまりに使い勝手が悪いため、
サポートを登録する気になりません^^
もう対応されたかもしれませんが、親機、子機ともにデータを共有させた
状態で、ナビゲータの「事務所データ」でバックアップを
新しい名前で取って、親機にしたいパソコンにデータをコピーし、
逆に子機のデータを親機にコピーします。
で、同じく「事務所データ」の「データの選択」で、新しい名前の
データを展開すれば、難なく移行出来ると思いますよ。
ただ、うちは1台のパソコンでしか扱ってないので、5ユーザーの
連携はしていないので、経験はありません。
たぶん大丈夫だとは思いますが。。。。。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
自作照明器具を販売する際の法律
個人事業として自作ランプシェードをハンドメイドサイトで販売したいと考えています。 販売形式として、ランプシェードと、商用利用可能な既製品の電源(照明機材)をセ...
日本で工作機械を購入、タイで販売する場合
どのような基準認証や安全規格(タイ工業省?)、輸入規制(税関)、法規があるか教えて欲しいです。 また、 現在、メーカーは日本国内のみの仕様ですが、上記基準認証、...
街中の自動販売機や精算機の電圧について
識者の方がおられたらご教授ください。 IoT機器を作っているのですが、自動販売機や精算機と連動させようとしており、精算機や自動販売機内部から配線をもらって5Vを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。