このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/04/19 16:00
皆様 いつも参考にさせて頂いてます!!
現在 輪ゴム(一般的な家庭で良く見るようなオーバンド)をランダムに機械に大量に入れて パーツフィーダのように 一本ずつ確実に出てくる、取り出せるような装置を探しています。
自分なりに探したのですが なかなか見つかりません。。。
上記以外にも 輪ゴムのようなものを 整列させるとか 似たような装置があれば 是非教えて下さい! 宜しくお願い致します。
輪ゴム(オーバンド)に近い(?)モノとして、「Oリング」であれば、パーツフィーダで整列取出しをしたことがあります。普通のボウルフィーダとリニアフィーダの組み合わせでしたが、「Oリング」に油分がついていると難しいようですね。パーツフィーダメーカ毎に独自のノウハウがあるようで、細かいところに独自の工夫が凝らされていました。輪ゴム(オーバンド)への適用は確認したことはありませんが、パーツフィーダメーカに相談してみては如何?(腰が無いのでムズかしいかも知れませんね・・・)
参考URLは、振動を用いないOリング整列供給ユニットを紹介しているメーカのモノです。デモをみましたが、なかなか俊敏な動作でしたよ。(ご参考まで)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
輪ゴムの脆弱化?
昔の輪ゴムに比べると、現代の輪ゴムは、脆弱になっていませんか? 子どもの頃は、はめていた輪ゴムが切れるなんてことはめったになかったのに(ささくれ立つことはしば...
油圧シリンダーの速度が落ちた原因について
弊社製の機械で、油圧ピストンポンプ、油圧シリンダー(ごくごく一般的な物)、クローズドセンタータイプの電磁弁を使ったシンプルな制御の切断機において、 14往復/分...
ゴムの摩擦力について
ゴムの硬度と摩擦係数の関係がわかる資料がありましたら、紹介いただけないでしょうか? 具体的には、下記ゴムのうち一番滑りにくいすなわち摩擦力が大きいゴムはどれか...
ゴムと防振ゴムの違い 弾力はあるのに・・・・なぜ?
ゴムと防振ゴムの違いがわかりません。 ゴムには弾力がありますよね。 防振ゴムはその名の通り、振動を抑えるゴムですよね。 でも防振ゴムじゃないゴムでも弾力があ...
テフロンとゴム
はじめまして。 フランジパッキンの接液側がテフロンコーティングされているのを見かけます。 テフロンを成型した後、ゴムを焼き付けているように思えます。 ゴムとテフ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/04/26 23:27
貴重な情報 お礼申し上げます!
Oリングまでなら現実に可能なんですね。しかも発想が面白い!!
Oリングに近い輪ゴムがあれば 不可能では無い気がしてきました。
ありがとうございました!