このQ&Aは役に立ちましたか?
再インストールが遅く止まってしまう。
2010/04/13 09:55
SolidWorks2010を、再インストールしたいのですが、インストール時間が遅く、途中で止まってしまいます。原因は何があるのでしょうか?
回答 (1件中 1~1件目)
なぜ再インストが必要になったか考える
HDDが壊れてる
チェックソフト(無料)HD Tune
http://www.hdtune.com/
windowsのスキャンディスクでチェックすると死亡するのでこちらを使用
レジストリが壊れてる Glary Utilities
修復ソフト(無料)http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html
もちろんバックアップはとってあると思うが
とってなければとる
バックアップソフト(有料)Acronis True Image Home 2009
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/outline/
OS丸ごとがとってあれば
Glary Utilities で レジストリクリーナーで修復 (1回だけではだめ 何度もかけ出なくなるまでかける)
その後 Registry Defrag で最適化
その後 再インスト
バックアップがとってなければ
HD Tune で エラーチェック
(HDDが死ぬほど熱くなり昇天する可能性もあるので HDDクーラー もしくは 冷房する)
赤ブロックが出たら HDD は 死亡 寸前なので
(正確にはお前はもう死んでいる 状態)
HDDを新しく買って クリンインスト or メーカー修理
一応
Acronis True Image Home 2009 っで OS丸ごとコピー
その後 OS丸ごとがとってあればへ
ちなみに相当時間がかかるよ(その間仕事はできない)
OS丸ごとがとってあるかいないかで相当違う
とってあれば小一時間 とってないと 二・三日(以上)
やっぱりバックアップは必要
このごろ暑くなってきたので
HDDクーラーはついてなければ付けるべき
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP360JP360&q=hdd%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC+%E5%8A%B9%E6%9E%9C&revid=1350034474&ei=DdLDS-WKO4itrAephrzpBA&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1&ved=0CAgQ4QIoAA
>>インストール時間が遅く、途中で止まってしまいます。原因は何があるのでしょうか?
基本レジストリの破損なんだけど
ソフト的に壊れた(Glary Utilities で修復可能)
物理的に壊れた (HDDの換装が必要)
壊れた原因にHDD破損があり 破損していた場合HDD交換が必要なため
そのため昇天してるかしていないかのチェックをしないといけない
それのチェックに非常に時間がかかる
HDDの昇天 = OSが昇天なので
OSが動かないと にっちもさっちもできなくなる
まっさらなHDDを買ってきても
いまどきのメーカーのパソコンの場合 レストアーCDがついてない場合も
多いので
ついていれば自前で修復できるがついていないとメーカー修理
いまどきのメーカー修理の場合 GWがあるので 下手すると GW明けもありえる
OSのバックアップを取っておくのは 必須
Acronis True Image Home 2009を進めるのは OSが飛んでも復旧できるため
ほかのソフトだと復旧できない場合もある
バックアップさえとってあれば
それがレストアーCDになるので なにがあっても復旧できる
データのバックアップはとってある場合も多いけど
OSのバックアップは忘れ去られている場合も多いけど
バックアップは重要
締められてもいないので
HDDの昇天 = OSが昇天なので
時に復旧の仕方
症状
マイコンピュータ に アクセスすると 遅い(固まる)
一部ファイルをコピーするとデータエラー巡回冗長検査(CRC)エラーがでてコピーできない場合
病名
不良セクタができて不安定になってる
確認方法
HD Tune で確認する ← 時間がかかるので
イベントビュアーで確認
スタート → コントロールパネル → 管理ツール → イベントビュアー
で
イベントビュアーを立ち上げる
システムを選び
エラー もしくは警告文 を見る
デバイス \Device\Harddisk0\D に不良ブロックがあります。
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
このメッセージが出てたら
orz になろう
こっちも確認
スタート → コントロールパネル → システム
ハードウェア → デバイスマネージャー
IDE ATA/ATAPIコントローラー
プライマリ IDEチャンネル または セカンダリ IDEチャンネル を ダブルクリック
詳細設定を見る
無効になっているチャンネルは そこに HDDがつながっていないので
ほかのチャンネルを見る
現在の転送モードが ウルトラDMAモード5 意外になっていた場合
orz になろう
↑
これがOSが遅くなった原因(今回復旧中にはじめてわかった)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/idesupport/idesupport.html
治療
orzになったら
OSドライブの場合 HDDを新たに購入して OSを至急入れ替える
なお
すでにOSは死んでるので 壊れる前のバックアップがとってない場合
今のOSをコピーしても 無意味 です その場合は クリーンインスト後
設定しなおしてください
メーカ修理に出すと 工場出荷状態に戻される
クリーンインスト = 工場出荷状態は CAD や CAM など すべて設定しなおさないといけない
これが死ぬほど時間がかかるし 元には戻らないのが普通
OSが復旧したら
データを救出する
フリーのソフトがあったと思ったが 見つからなかったので
XCOPYを使った
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/268filecopy/filecopy.html
ファイル1個や2個ならこれを
CRCエラーでも無理矢理コピーするフリーソフト「CD Recover」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061008_cd_recover/
↑
もともとCD-Rなどで読めなくなった場合のソフト
OSで開放するとまたは取り外すと不安定だったOSは元に戻る
HDDの廃棄の仕方
重要なデータが入っている場合
修復できないように消すソフトが結構いい値段で売ってるが
そんなもの買う必要はない
おもむろに現場にもって行き ハンマー等で物理的に壊してしまえば良い
リサイクル
不良セクタ や CRCエラーが出たからといって 物理的に壊れたわけではない場合もある
OSはちょっと読みにくくなっただけで不良セクタ と認識するので
OS上で開放して 再フォーマットしただけで直る場合もある
あまり重要でないデータ用ディスクとして再利用
私は OSのバックアップディスク として 数台使ってる 大体 1年で1台ぐらいつぶれる
(某アネサセヨーの国のHDDが6台連続で壊れたので 3台初期不良で交換)
物理フォーマット
上記で直らない場合
物理フォーマットしてしまうと直る場合もある
不良セクタはHDDにはつき物で 普通は しらないうちに
OSが壊れたところを使わないようにして 代替領域というところを使用するようにする
代替領域がなくなったり
使われているセクターがロストすると(これがCRCエラー原因)
HDDが逝くわけだが OSはちょっと読みにくくなっただけでも 不良セクターと認識してしまうので
これをご破算にしてしまう フォーマット
普通OS上でフォーマットするのを論理フォーマットという
98(NECのPC-98)のころからパソコンやってる人にはおなじみ
ただしOSにはフォーマッタが入っていないので
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
バッファローから出ているこれを使う
WINDOWS上から動き 日本語なので安心
FATしかフォーマットできないが
重要:
一度フォーマットすると終了するまで 電源は落とせない
HDDが死ぬほど熱くなるので HDDクーラーや扇風機などで HDDを強制的に冷やす
間違ったドライブをフォーマットするとどんなソフトを使ってもファイルは二度と戻らない
C:ドライブもフォーマットできてしまうので 間違えない
フォーマットには死ぬほど時間がかかる
(PEN-D 3G で1TのHDD 11時間たっても終わらず 前回はどうスペックで 500Gで42時間かかった)
もちろん電源は落とせないので 裏でCADなどは使わないほうがいい
使い方
http://www.asahi-net.or.jp/~vw6h-keb/computer/software/diskformatter/diskformatter.html
パーティション情報にドライブ名が表示されるので
確認品がら開放する
開放したら
不良クラスタ(不良セクタのこと)のチェックを入れて
物理フォーマット を押す
警告文が出るので
はいを押すと フォーマットが始まる
あとは死ぬほど待つ
OKが出たら
再起動をして
やればおk
NTSFにしたい場合は 物理フォーマット後再度フォーマットする
フォーマット後 HD Tuneなどで確認 のこと
参照
http://hddbancho.co.jp/the_hdd_withthebadsectorisrecycled.html
HDD死亡は知らないうちにおき (SOSは出してるが気がつかないだけ)
逝くとOSが動かなくなり にっちもさっちも逝かなくなるので
妙にOSが遅くなったり あるソフトが 遅くなったり した場合 疑ってみるべきである
スキャンディスクは何もメッセージも出してくれないので 不評
遅くなった = HDD 容量不足は 都市伝説なので データを消しても 仕方がない
文字通り 遅くなってた わけだ
PIO なら そりゃ遅くなるわな
いまさらながらメモ代わりに
1Tフォーマットが終了したら 時間を書いておこう
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。