このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/04/02 10:27
自動車部品メーカーで改善活動を行っております。
これまでも自動で生産していたのですが材料補給、排出作業によって
30分に1回程度人工が掛っていました。
これを8時間以上人工をかけずに自動で動かすことができるように改善しました。
これにより昼間しか生産できなかったものが夜無人で生産できるようになりました。この改善の効果を算出したいのですが計算方法がわかりません。
30分に1回の人工分以外に夜間無人化による効果をどのように出したらよいか
教えてください。
今ちょっと思いついたのですがこれまでチョコ停の頻度が高く
無人運転ができないと理由がありました。これについてもほぼ対策で来たのですがチョコ停をなくしたことについて効果額って出せないでしょうか
関連するQ&A
単価の算出方法
期間限定・年2回ほど、ある工程を行う為に一ヶ月限定で派遣社員を雇います。 月24万円の人件費がかかります。 一日8時間労働 作業内容は単純作業です。 この工程...
切削抵抗の算出方法
材質に対しての切削抵抗の値を算出したいのですが正直、質問の仕方すら わかっていないレベルです。 ネットを調べると所要動力の計算式は検索できたのですが切削抵抗との...
衝撃荷重値の算出方法
いつもお世話になります。 衝撃荷重値の算出方法について教えて下さい。 ・片持梁の先端に重さ0.3kgの物が時速100kmで衝突します。 ・この片持梁は先端に4...
ロール状の材料の全長の算出方法を教えて下さい。
単純な質問ですみません。 ロール状になった様々なフィルムを使用しておりますが、全長管理をするにあたり、計算方法が解りません・・・・ 例:PETフィルム、 厚...
ロット間差を含むばらつきの算出方法
各ロットのロット内ばらつき(標準偏差)が同一だと仮定し、 ロット間によって平均値が変わる傾向にある場合、 ロット間の差(平均値の変化)を含めた総合的なばらつきは...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。