このQ&Aは役に立ちましたか?
オゾンと硫化水素の対策方法
2023/10/18 07:37
- 温泉ホテルで硫化水素による電気機器の腐食問題が発生しています。オゾンは腐食を防ぐ効果がありますか?
- 硫化水素による電気機器の腐食が問題になっている温泉ホテル。オゾンの他にも対策方法はある?
- 温泉ホテルで硫化水素による電気機器の腐食問題が発生中。オゾン以外の腐食防止法を教えてほしい。
オゾンと硫化水素
2010/03/30 15:02
ある温泉ホテルで硫化水素による電気機器の腐食が問題になっています。
いろいろ調べてみましたが、オゾンに効くと書いてありましたが、本当に分解し腐食を防ぐことができますか。またオゾン以外に何かあれば教えてください宜しくお願いいたします。
回答 (2件中 1~2件目)
化学式は簡単なようです。
オゾンが硫化水素の水素を奪い、水と硫黄に分解する。
でも、どうやって硫化水素とオゾンをコントロールする?
オゾンは金属を錆させる。乾燥してると錆は表面で止まり深化することはなさそうだが、電気機器がそれでOK? 電子機器なら危ないと見るべき。
さらにオゾンは有機体とりわけゴムには大敵、そのための試験(サンシャインウェザーメータ、オゾンウェザーメータ)があります。
硫化水素を追出し、かつオゾン濃度も許容内にコントロールするにはコスト掛かりそう。密閉遮断する方が良いのではと考えます。
プラスして安直なら活性炭。頑張るなら特定ガスをターゲットにした化学吸着剤もあるようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
専門家ではありません。
上手く説明できませんが、意図を汲みとって下さい。
硫化水素は、腐食性の強いガスで、金属と水分があれば銅(Cu)等は容易に腐食されます。
が、以下のURLでも出てきますが、硫化水素(H2S)と銅(Cu)粒子を反応させ、
Cu + H2S 硫化水素 = CuS + H2 とする事で、
(銅粒子が、「電位差」と「イオン化傾向」の働きにより犠牲アノードとなり腐食性ガス
であるH2S等を優先的に引き付け吸着・中和させる事で)
腐食を防ぐ事と同じと思います。
毒を持って毒を制す。鉄の赤錆を最初から塗布し酸素の進入を極力防ぐ。等々とも同じ?で、
硫化水素(H2S)とオゾン(O3)を反応させ、多分?安定した水素と硫黄に分解させ、
腐食を防ぐと考えます。
硫化水素による腐食に関して、いろいろ調べてみましたが、オゾンに効くと書いてありましたが、
本当に分解し腐食を防ぐことができますかと質問者さんからの問い合わせを…。
硫化水素による腐食を無力化する事にオゾンが効く(貢献する)のかを記述しています。
実際のオゾンの使用は厄介ですし、上述のURL記述にもあるようにオゾンは金属を腐食
させますから、この場合(温泉ホテル等)の使用では不向きです。
お礼
2010/03/31 08:22
早速の回答ありがとうございます。
資料を元に検討してみます。
お礼
2010/03/31 08:21
早速の回答ありがとうございます。
資料を元に検討してみます。