本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銅パイプの焼鈍)

銅パイプの焼鈍について

2023/10/18 08:17

このQ&Aのポイント
  • 銅パイプΦ80*t2.3*2000(C1220T-1/2H)を部分的に焼鈍することは可能でしょうか。
  • 高周波焼鈍は該当パイプの部分的な焼鈍に利用できるのかについても教えてください。
  • 部分的にO材にするための適切な温度や時間の条件についても教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

銅パイプの焼鈍

2010/03/18 14:18

銅パイプΦ80*t2.3*2000(C1220T-1/2H)を
部分的に、たとえば途中を200mmだけ焼鈍できるのでしょうか。
高周波焼鈍は可能でしょうか。
御教授願います。

該当パイプを部分的にO材にするときの温度、時間等
条件を教えていただけると助かります。

回答 (1件中 1~1件目)

2010/03/18 22:10
回答No.1

処理屋さんでは出てなかろうと設備側から調べたら、ありました。
それ用のコイルの写真があったが、Φ80は通せないような
主たる用途はエアコン配管のアニールのようで、やはりサイズが?
コイルと同材質なため出力パワーも大きいものが必要だと思います。

なので出来るが、やってくれる処理屋さんを探せるかどうか。

お礼

2010/03/18 22:34

大変有益な情報を頂き有難うございます。
近場の高周波熱処理メーカーは経験がないようです。
該当するメーカーをあたってみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。