本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧入強度)

圧入強度を求める方法

2023/10/18 08:24

このQ&Aのポイント
  • 穴と軸のはめあいによる圧入力は、はめあい寸法・ポアソン比・縦弾性係数によって求められます。
  • しかし、実際の穴や軸は真円ではなく楕円になることがあります。
  • この場合でも、楕円でも周長が真円と同じであれば、同じ圧入力が得られることがあります。
※ 以下は、質問の原文です

圧入強度

2010/03/11 20:47

軸と穴のはめあいにより圧入力を得るばあい、はめあい寸法・ポアソン比・縦弾性係数により圧入力が求まると思います。でも実際のところ、穴、軸は真円ではなく楕円になっているはずです。この場合の圧入強度はどのように求めればよいのでしょうか? 楕円でも周長が真円と同じものは同じ圧入力が得られるとも聞きました。
質問がまとまっていないのですが、この考え方を教えて下さい 宜しくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/03/14 17:08
回答No.3

ベアリングの圧入は回答(2)マニュアルに従えばよいが、ピン圧入は当サイトでもかなり混乱があります。その典型例
【質問】
SS400 t = 10
ピン φ5 +0 -0.006    (~6級公差)
穴     -0.011 -0.023  (7級公差)    <しめシロ 0.005~0.023
で、圧入力がどうなるか?
【回答1】
  組付け要素技術マニュアルの試験データ φ6 S45C HRc40
  しめシロ 0.016 → 430 kgf
       0.013 → 230~115 kgf
       0.010 → 91 kgf
       0.007 → 41 kgf
【回答2】
  摩擦係数 0.3 として圧入力=2025kgf !!!!????

僅かφ5のピンに小型車を2台載せても間に合わないのか・・・・
『厚肉円筒組合せ-内圧』を適用したと思われる。
この解き方は下記で自動計算できて、計算は合ってる。
だが、耐力を遥かに越えてまでリニアな式を適用してしまっている。

質問者も回答1にたいして『最大締め代が17μmです、、、』???
0.023-0.006=0.017   だから?

このような誤解の根源は
   【 しまりバメ = H7/p6 】
の古くさい常識がまだ残っていることにあるのではないか。それでまともな範囲で設計せよと言うほうが無理。
穴は H6 にしろって。。。軸は平行ピンよりダウエルピン。公差は m6 。 m5 もあるヨ。何なら +0.002+0.000 の精級も選べる時代(ミスミ)。加工モノはアセかくが組立でゴチャゴチャ苦しむより遥かに合理的。

>、、ポアソン比、、真円度、、

以前のレベルなんです。ボアソン比まで使って計算されてるなら教授してあげてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/03/12 10:34
回答No.2

部分的に面圧に変動があっても,引抜き強さなど平均的な要素で決まりま
す。したがって設計上は平均しめしろを用いて計算すればよいと思います。
軸受けにおける基準はめあいとはめあいの面圧力の計算は下記8章を参照下
さい。

2010/03/11 23:41
回答No.1

穴や軸に対しては、
? はめあい寸法許容差
? 面の表面粗さ
? 真円度等の幾何公差
によって圧入強度は左右されます。
ですが一般的には、最大圧入強度と最小圧入強度を?にて判断し、
最大圧入強度;穴の最小寸法許容差と軸の最大寸法許容差で計算し、
最小圧入強度;穴の最大寸法許容差と軸の最小寸法許容差で計算します。
実際の加工は、×が出ると困るので、穴は寸法許容差の小さい方に、軸は寸法許容差の大きい
方に、加工するので?のみで代表(代用)して計算しています。

それに、圧入強度を何に使用しても、余裕率や安全率ってものを見るので、
?や?を考えても意味がなくなる事も要因になるかな。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。