本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チタンの腐食について)

チタンの腐食について

2023/10/18 08:42

このQ&Aのポイント
  • チタンの腐食について知りたい人必見!
  • チタンで細かい模様のデザインをする方法とは?
  • チタンで透かし模様のペンダントを作るためのアドバイス
※ 以下は、質問の原文です

チタンの腐食について

2010/03/01 12:21

はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。
現在、チタンでペンダントなどのアクセサリー制作をしていますが、レーザーでチタンを貫通させてもその後の仕上げ(バリ取り)に時間がかかるため、作る方法を検討しています。個人で少量制作なのですが、チタンの腐食で細かい模様のデザインをやってみたいです。板材だと何ミリ位の腐食が可能でしょうか。また、お願いできる方などご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。
ジュエリー加工など今までやってきましたが、(科学的なことはよくわからないので、質問内容が曖昧かもしれませんが)チタンで透かし模様などのペンダントを作ってみたいと考えています。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2010/03/03 18:01
回答No.4

“チタン 耐薬品性”で検索しますと、反対の意味でエッチング液が判ります。
また、“チタン エッチング液”でも確認できます。
それを、塩ビ又はテフロン等の容器に入れてエッチングしてみて下さい。
容器の材質選定は、使用材質である例えば塩ビの耐薬品性を確認し、エッチング液が該当して
いるか確認するようにして下さい。
また、温度を少し上げると反応が早くなるのですが、直接の加温は避けお湯で湯煎の如く
使用する事をお奨めします。
できれば、『劇毒物取扱責任者』の講習を受け、資格を取ってからの使用をお奨めします。
手袋やエプロン、保護眼鏡を使用し、掌サイズの容器で行なうなら注意して行なえば
問題はないと考えます。

お礼

2010/03/04 03:42

ありがとうございます。
皆さまにたくさんアドバイスいただけて感激です!
少量ロットではなかなか扱ってくれる業者さんもなく、足踏み状態です。
自分で・・・「劇毒物取扱責任者」ですか。理系に弱いながら真剣に考えてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/03/02 12:03
回答No.3

通常のチタンエッチング(腐食)レートはミクロンオーダーが多いと思いますので
質問者様の書かれている目的(チタンで透かし模様)からすると
ミリ単位での溶解が必要になってくると推測します。
そうなりますと、電解エッチングでは相当時間がかかると思いますので
回答1にある劇薬を使ったエッチングになるのではないでしょうか。

当方、Ti薄膜の除去をメインにやってましたのでムク材に対しては確実ではありませんが、
5ミリ程度の板材なら条件つきでエッチング制御しながら貫通させられると思います。
(それ以上だとムラが制御しきれない?)

ただし、マスキング → エッチング → マスキング除去 でかかる時間と
レーザー加工 → バリ取り でかかる時間
どちらが手間かというと、難しいかもしれません。

お礼

2010/03/04 03:40

アドバイスいただき、ありがとうございます。
たしかにマスキングは私が考えているデザインですと、かなり時間がかかりそうです(苦笑)
もう少しいろいろ検討してみます。

質問者
2010/03/01 19:54
回答No.2

超音波加工の岳将という会社があります。
受託加工(以前ジュエリー加工にも)対応しています。
http://www.takesho.co.jp/

お礼

2010/03/04 03:37

ありがとうございます。
一番目の回答をいただいた内容から業者をあたりましたが難しいようでしたので、岳将さんにも聞いてみます。
貴重な情報に感謝です。ありがとうございました。

質問者
2010/03/01 16:10
回答No.1

チタンのエッチングは苦労しそうです。下記?などによると劇薬をつかわねばならず、とても個人少量には向かない。
  ・フッ酸、硫酸、塩酸、および高温高濃度の苛性ソーダ、苛性カリ
  ・過酸化水素別添のアルカリ性チタンエッチング剤
  ・フッ素系のチタンエッチング剤
依頼するならこのようなめっき屋さんかエッチングの専門業者。

?は模様付け程度と思われるが、?安全性が高く?って本当??

機械加工も本サイトにかなり蓄積あるが難易度が高い部類です。

更に調べてると、?の電解加工が出てきました。通電することでめっきの逆をやって除去する加工。
逆形状の電極を近づけて加工するのが一般的だが、エッチングと同様に非加工部を絶縁膜でマスキングして加工が出来る。
薬液もエチレングリコール-塩化ナトリウムで安全、槽、電源もたいしたこと無さそう、おまけに公の機関なので相談しやすい。
欠点と考えられるのが、厚みのある加工には時間を要するのではないか?

お礼

2010/03/01 16:27

早速に細かいアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
まずは?の方法でできるものか、確認してみます。自分で調べていてもどうにも前にすすめなかったので、本当に感謝です。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。