本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OKUMA&HOMA)

NC旋盤での角度指令についての悩み

2023/10/18 09:44

このQ&Aのポイント
  • OKUMA&HOMAのNC旋盤で、特定の角度を指令する際に問題が発生しています。角度を指令すると一回転以上回転し、意図した位置に移動しません。また、角度を一度原点に戻してから加工するほうが良いのかも悩んでいます。
  • また、NC旋盤のC軸モードについても理解が不足しており、ドリル系加工時に途中で電源が切れるとC軸モードが解除されるようです。解除された場合、機械原点を読んで再設定する必要があるのかも悩んでいます。具体的な指令の例も教えていただけると嬉しいです。
  • 以上が私のNC旋盤での悩みです。指令の問題やC軸モードの解除について、どのように対応すれば良いのかアドバイスをいただけると幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

OKUMA&HOMA

2010/02/05 11:20

簡単な所で悩んでいます。
C348.03 の角度から 原点0度をこえて反対の同じ角度の穴をあけたいと
思い、最後これで加工しようとして -C348.03 と指令すると
やはり一回転ところか2回転ぐらいしました。
C348.03の次に
C11.97と打ち込むとやはり一回転してからこの位置にきます。
360度こえる指令はやはりないのでしょうか?
一度原点に戻り加工を行う方がいいのでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。

G80X337.34
N1002(CEN-D-4)
G98G83C348.03Z313.75R-5.F80K1M68
C-348.03M68
X425.78C-350.54M68
C350.54M68
G0G80Z350.M5B21

NC旋盤があまり詳しくないのですがぁ、
ドリル系の場合、途中で電源がきれた場合C軸モードが解除されます。
リセットだけであれば解除はされませんが、解除された場合はいったん
機械原点をよまないといけないのでしょうか?
G65P9011H0.C178.76V22.5
穴系ばかりが続くので一番はじめにC軸の0点位置と最初の穴あけ位置V
の指令をいれ、
次にはもう0点の位置を教えているので設定はいらないと思っていたら
解除されたときの事を考えておらず注意をうけました。
たとえば
N400(14.2-D)
G28U0W0T0 ここの所にどういう風にいれたらいいのでしょうか?  
G0G97X400.Z350.S500T40M13
Z325.M152
G98G83C337.5Z287.5R-5.F65K1M68
説明がうまくなくて申し訳ないのですがよろしくお願いたします。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/02/06 09:33
回答No.2

こんにちは。

C軸は11.97と-348.03とでは物理的には同じ位置ですが、NC的には別の位置の認識ですので、C348.03からC11.97に移動と言うのは座標が戻る(マイナス方向)事になります。
360度を超える場合は360度以上の指令が必要です。
(モニター上は359.9度を超えると0度に戻りますが。)

こんな説明で分かりますでしょうか?

お礼

2010/02/08 09:13

C348.03からC11.97へ移動する場合はC371.97と指令すると
いいんですね。簡単な質問で申し訳ございません。
ありがとうございす。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/02/05 13:09
回答No.1

H指令でできますよ。

例えば0度から45度はH45 90度ならば H45で90度に来ます、180度に行かせる場合 H90と指令すれば 行きます 要は足し算・引き算値で(現在地から何度?)で指令するのです。

お礼

2010/02/05 13:24

回答ありがとうございます。
H指令はそのまま使うのですよね・・・

しょうもない質問で申し訳ございません。
Hを使ってみます。
ささいな所でとまってしまってすみません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。