このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/01/27 15:53
パンチングメタル(材質SPCC)に静電塗装し、排気口に使用していますが、手で触れる部分なので、熱さが問題になって困っています。
静電植毛すれば解決するのですが、コストと加工する所が近くにないので、別の方法で熱さ対策できないでしょうか。
よろしくお願い致します。
参考になるか判りませんが羅列します。
1、静電塗装の塗料はアルミパウダーを含みますか。含んでいなければアルミパウダーを含む塗料に変え、熱の放散を改善する。シルバーと名前のつく塗料はアルミパウダー+シリコーン系樹脂の塗料です。
2、断熱材でカバーは出来ませんか。
ヒートインシュレーターです。
構造は「アルミメッキ鋼板単体」「AL鋼板+断熱材+AL鋼板」等々です。
車のボンネットを開けるとインシュレータを使用しているものが結構あります。トラックはほぼ全て使用してます。
断熱材は石綿を使用しないものがあります。
3、アルミプレートで「触るな」のマークを書き、パンチングメタル上に表示する。建機の排気管で使用されてます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
プラスチック材の価格比較
皆様、こんにちは。いつも色んな事を教えていただき、 非常に感謝しています。 今までSPCCで製作・塗装(色指定有り)していたカバー材を、今回は腐食防止及...
サーボモータの音対策
糸駆動による小型ロボットを製作しています。 サーボモータにはHobbyKingのウルトラマイクロサーボHK-5320を使用しているのですが、動作音がどうしても筐...
機械の耐震対策について
人の安全確保を第一に耐震対策をしたいと考えています。 もし大きな地震(震度6以上)が発生した場合、機械が転倒などで壊れるてもよいので人の安全を確保するにはどうし...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
ネジの締め忘れ対策
いつもお世話様になります。 弊社の製品品目(基板の設計~製造販売)の特性上から半田の品質には特化するのですが「ネジ締め作業」に関する品質が悪くユーザー様からの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。