このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/12/22 11:43
鉛合金(鉛+錫・アンチモン等)に対して、装飾性を目的とした表面処理を考えておりますが、どのような表面処理が適正かご教授願います。
表面色は、黒(ツヤの有り無しは問いませんが、真っ黒に近い感じが希望です)
目的は装飾性が主ですが、ある程度の密着および表面強度が必要です。
以上、お願いします。
ノウハウ等がありますので、簡単に記述できません。
さて、URLに記している規制があります。
輸出、特に欧州の絡みがあるなら、見直しをすべきです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
窒化処理後の色
ガス軟窒化処理を行なう部品があります。 今までは、表面が白っぽくすすけた感じの色合いでした。 が、今回納品されたものは、 ツヤのある黒色に仕上がりました。 業者...
アルミダイカスト品への」塗装不良
一般的なところをご教授いただけるとありがたいです。 アルミダイカストへ焼きつけ塗装をしているのですが、密着性が悪くテープテストでほぼ100%NGとなってしまいま...
表面処理記号について
S48の切削部品の処理欄にTEやHEPと記入してある部品図があるのですが、 私の会社やネットで検索しても何の処理かわかりません。 どなたかご存知の方いましたらご...
クリーンルーム向けの表面処理について
クリーンルーム(クラス10)向け開発機械のSS材表面処理について、ニッケルメッキ処理で進めようと思っておりますが、その他の代表的な表面処理技術解るかたおりました...
SK材の表面処理
初めて投稿させて頂きます。 初心者の極みです。よろしくお願い致します。 SK材(or同等の硬度を持った金属) を母材にした表面処理を行なうことで、 耐磨耗、低体...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/01/04 08:37
業者に対してお願いすることを前提にしています。
まったく出来ないことに対してお願いするのは無駄なことなので、その事前知識として可否を知りたかったのですが・・・・
RoHSは知っています。
販売は国内のみなので、ほとんど関係ありません。