本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パーツフィーダーの表面について)

パーツフィーダーの表面処理について

2023/10/18 11:28

このQ&Aのポイント
  • パーツフィーダーの表面処理についてお尋ねします。一律に滑り安い方が良いとは言えず、ワーク毎にすべりを考えて的確な摩擦を選ぶべきと考えます。
  • パーツフィーダーは振動でワークを微細に跳躍させて進行させていると理解しております。滑りをよくすると跳躍がうまくいかず、送り速度が低下する可能性があります。
  • 微細なワークを送る場合は凝着や静電気などを考慮すべきです。適切な表面処理を行うことで凝着や静電気の影響を軽減することができます。
※ 以下は、質問の原文です

パーツフィーダーの表面について

2011/12/21 11:04

おそれいります。パーツフィーダーの表面処理についてお尋ねします。
パーツフィーダーは振動でワークを微細に跳躍させて進行させていると理解しております。
パーツフィーダーに関するQ/Aを見ると、テフロンなど滑りを良くするべきとの記載がありますが、滑りをよくすると跳躍がうまくいかず、送り速度が低下すると思います。

なので、一律に滑り安い方が良いとは言えず、ワーク毎にすべり(摩擦)を考えて的確な摩擦を選ぶべきと考えますが、正しいでしょうか。

また、微細なワークを送る場合は凝着や静電気などのを考慮すべきと考えますが、正しいでしょうか。


よろしくお願いいたします。

回答 (7件中 6~7件目)

2011/12/21 12:00
回答No.2

跳躍させる必要はないです。
動摩擦<静摩擦なので。
 

 
>このとき滑るようでは困るので

なぜバーツフィーダーで搬送できるのか考えてください。
確かに上向き振動時に静摩擦になってくれていた方が効率的に加速できますが
滑ったとしても搬送自体に問題はないので困る事はないです。
ある程度加速が必要なら楕円振動にするなり手はあります。
 http://www.sankyo-seisakusho.co.jp/products_c4.html
それで足りない程急加速が必要なら振動式パーツフィーダー自体が不適応だと思います。
 

お礼

2011/12/21 13:13

ご回答ありがとうございます。
シュートの挙動は振動往復で フィーダー側はワークを乗せて進行斜め上に搬送させ、戻ります。このとき滑るようでは困るので、フィーダーの面が低摩擦になるほど進行の妨げになると思うのです。

繰り返しになるかもしれませんが、
出来るだけ高速に搬送するには ワークを急加速させる必要があると思います。この時、急加速に耐えるには、踏ん張り つまり摩擦が大きい方が有利になると思うのですがいかがでしょうか。

回答ありがとうございます。

>滑ったとしても搬送自体に問題はないので困る事はないです

主な機能である”搬送機能”を低下させるので、問題ないといえるのでしょうか。
滑ると、滑らないのでは、どちらが良いのかと考えれば静摩擦で”滑らない方がより良い”と考えるのです。

だとすれば、テフロンなどを使うのはいかがかなと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/12/21 11:55
回答No.1

テフロンは低摩擦+低吸着なので
むろん効果はあるのでしょうが


コーティングのためいずれ剥げます


まあ、送るものの材質によっては無視できると思いますが

>>高速搬送を狙うと振動数を高く設定せねばなりません
まあ、陥る罠です

メカ式の場合エネルギー量が一定(モータなどの出力)なので


振動数を高くすればエネルギー量が低くなる
結局移動速度は 周波数をあげれば下がっていくはずです


振幅を高く周波数を高くすれば移動速度は高くなります


いいリンク先が見つからなかったので光ですが
http://illustrator-ok.com/illustrator_koza/color/contents/color2.html

ちなみに振動はにおける事象は
電気 光 音 などすべて同じです

お礼

2011/12/21 13:25

ご回答ありがとうございます。

私の質問は「低摩擦+低吸着」がかえって進行の妨げにならないかを知りたかったのです。質問が分かりにくくすみませんでした。

お聞きしたいのは、高速搬送を狙うと振動数を高く設定せねばなりません。しかし、シュート(ボウル)とワークの間が滑り易ければ滑ってワークの搬送に妨げになると思うのです。
どう考えれば良いのでしょうか。


振動数を一定以上高くしても高速に搬送できません。これは一定以上の加速を与えてもワークがシュート(ボウル)の動き(加速に)に付いて来れないからではないかと思うのです。摩擦の大きいものを使えば少しは改善できると思うのです。いかがでしょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。