本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駆動軸の強度)

駆動軸の強度に関する質問

2023/10/18 11:28

このQ&Aのポイント
  • 駆動軸の強度についての疑問があります。
  • モータの容量を増やすことになり、軸径を太くしたいのですが改造が難しいため、材質変更で対応したいと思っています。
  • 材質変更の場合、施工順序についても知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

駆動軸の強度

2011/12/20 00:43

No.39095キーの強度の続きです。諸事情によりモータの容量を
(おそらく11kWに)上げることになりそうです。
軸径も太くしたいところですが、改造が大掛かりになる為、φ70のままで行きたいと思います。材質変更(現状SS400-DをS45C-Dに変更)で対応したいと考えています。静荷重なら持ちそうですが、繰り返し荷重なら少し足りなそうです。何か良い方法があるでしょうか。
ちなみにモータの減速比1/87,出力トルク4960Nmです。
また、キーもどうすべきか悩ましいところです。

仮にS45Cに高周波焼入れの場合、施工順序は
機械加工→高周波焼入れの順序でよろしいのですか。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2011/12/20 07:13
回答No.1

基本設計が出来ていないと、対応が後手後手になり一度の改造で済むとろが
何度も手直しの必要が生じる。単にトルクだけを軸が受け持つならば別だが、
当然搬送チェーンによる曲げと駆動チェーンによる曲げも加わるのだろう?

設計の出来ない者は設計屋ではなく御絵描き屋。早くプロに任せるべきと思う
近年、特にCADが使えるだけで、設計と勘違いしているポンタが多過ぎて悲しい
機械設計には誤魔化しは利かない。壊れる物は間違いなく壊れてしまうのです

きつく言い過ぎたと思っては居た。しかし真に出来る技術者になろうという者
は自ら調べたり苦労した上で、どうしても分らないときに先輩に聞いたりする
しかし、そうでない者は直ぐ一から教えてくれないと文句を言ったりするのだ

軸に強度的な余裕があるのならば、秘技としてキーの高さhをJIS規格以上に
大きくしてやり面圧を軽減できる。これはどうしてもキー長さを確保できない
場合とかの特別な場合にのみ使われるべきものと考えています(おまけ)

お礼

2011/12/21 00:22

ありがとうございました。

ありがとうございました。今後の参考にします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。