このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/12/09 20:37
防爆エリアに設置する機器の設計をしています。
リニアガイド上の架台を、ボールネジ駆動でスライドさせたいのですが、停止方法で悩んでいます。
一般的には、インバータ、サーボモータを使用して緩駆動、減速停止させる方法、ブレーキ付きモータを使用する方法があるかと思いますが、防爆エリア内に盤を設置するため、インバータは放熱の問題があること、耐圧防爆ブレーキ付きモータは各社生産中止が多いことから、停止方法が見つかりません。
停止精度はシビアではなく、5mm程度ズレても問題ありません。
架台は、0.2m/sで0.6m往復動させます。(停止時間30秒、運転約3秒)
起動は、クッションスタータを使用出来れば、緩駆動出来るかも知れませんが、電気制御での方法、機械式の方法等の減速停止させる方法ご存知でしたら、ご教示願います。
起動方法についても、良い方法がございましたら、合わせてご教示願います。
少ないけれど 全く無いわけでもない
http://www.nissei-gtr.co.jp/gtr/faq/answer/m-m07.html
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/i_motor/lineup/index_j.htm
後は
モータを防爆エリアから出してベルト駆動やシャフト駆動する
モータをケースで囲ってケース内部をパージする
インバータのDCブレーキ機能
0.2m/s=12m/min <決して遅い速度ではない
>停止精度はシビアではなく、5mm程度ズレても問題ありません。
ブレーキモータだけでインバータ減速無しで停止精度5mm以下保証は難しいと思う
>電気制御での方法、機械式の方法等の減速停止させる方法ご存知でしたら、
インバータ以外での選択肢は無い
さもなくばサーボモータかDCブラシレスモータか <防爆は更に無い
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一言で防爆と言っても使っている溶剤の種類や使用しようとしているエリアがどのエリアかで大きく異なると思います。
防爆のモータにしても生産しているものも結構ありますし。
見当たらなければ、消防に行って相談してみるのも一つの手です。
小生は別件で国内の防爆規格を通っているものがない機器で消防に相談し、欧州のATEX規格を通っている機器を使用したことがあります。
消防もそこら辺の情報もわかっていて、「ないんだよね~」とか結構親身になって相談に応じてくれます。
(でも、絶対に「いい」とは言いません。「仕方ない」等万一時の逃げ道を作った上での話しをしてくれます)
逆に相談することで、申請や完成審査が楽になりますし。
小生の時も国内のものがなく、ATEXを通っている、防爆エリアが2種、溶剤のフュームが滞留しない等を理由に説明しました。
あとは、回答1さんの言われているように制御盤の中や機器をパージしてフュームが中に入り込まないようにするしかないでしょうね。
(あとで消防ともめる原因になるかもしれませんが…)
2011/12/19 18:32
ご回答ありがとうございました。
今回の機器は海外で使用するものですが、最終顧客との取り決めで、
防爆規格は、日本国内のゾーン1設置を適用するとなっています。
インバータを使用出来れば、検討の幅も広がるのですが、
盤自体をどの非防爆エリアに設置出来るか不明でしたので、
インバータで進めるにはリスクが高いと判断し、
ブレーキ付きを探していました。
調査したところ、1社ブレーキ付き耐圧防爆生産メーカを
見つけましたので、今回はこちらを使用することで進めます。
ありがとうございました。
関連するQ&A
防爆エリアでの制御盤エアーパージ
お世話になります。 現在、産業用装置メーカーの電気設計を担当しているものです。 化学メーカーのお客様より、ある装置の案件を受注しました。 その装置は、防爆エリ...
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
コンプレッサーが不調です、
プラスチック成型で製品を水で冷却後 エアーガンで水を飛ばしています エアーガン吹き出し約30秒 サイクル約60秒 KOBELCOスクリューコンプレッサー(5馬...
ウォームギヤの逆転条件(セルフロックとは?)
いつもお世話になっております。 ウォームギヤ(減速機)を使用した機器を検討していますが、セルフロックの原理が良く理解出来ません。 資料等によれば「歯面の摩擦で…...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/12/19 18:24
ご回答ありがとうございました。
少ないけれど、全く無いわけではありませんでした。
ですが、国内でブレーキ付き耐圧防爆を生産しているメーカは、
1社しか見つかりませんでした。
その他メーカは、需要が無く近年生産中止となっていました。
今回は、このモータを使用することで、設計を進めることとします。
ありがとうございました。