このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/11/23 13:17
自動車部品製造において現在、炭酸ガス溶接を行っておりますが
溶接時のスパッタが製品付着で苦戦しております。
溶接条件等をトライし改善しましたが、今一歩もの足りません。
そんな中、パナソニック製溶接ロボットがスパッタ発生率が他社とは
低いとの話を聞きましたが、選定機種がわかりません。
新品、中古(2003年程度)のお勧め機種を教えてください。
サポート体制が比較的良いからではないでしょうか?
ティーチング方法や溶接条件に大きく影響されますから。
その辺の知識は、どれくらいあるのでしょうか?
また、“スパッタ付着防止剤”のようなものがあり、それを事前に塗布しておきますと
スパッタの製品付着が軽減されます。
後は、可動用カバー等で防げる処は防ぐ&定期的にカバー等の掃除をするでうよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
溶接のやり方を教えて下さい
材質(左側不明)材質(0.8銅管) 写真参照 溶接の方法としましては、銅管側をヤスリで磨き、フラックスを塗る。トーチで炙る。 銀棒を入れる。 この手順で溶接でき...
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
単軸ロボット
リ-ドはどのように選べば良いですか? 6mm、12mm色々あると思いますが。
謎の巨大ロボット
巨大のロボットについてです。 数年前、テレビで科学技術の話題をやっていた時に、かなり昔、何かの博覧会で巨大な仏像のようなロボットが展示されていた話をしていました...
MIG溶接とTIG溶接の違い
MIG溶接とTIG溶接の違いはなんですか? また、それぞれの特徴(強度、仕上がり、速さ等)を教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。