このQ&Aは役に立ちましたか?
図面の見積もりについて
2023/09/06 15:19
- いつも勉強させてもらっております。弊社では主に単品物による、治具や機械部品などを少数生産しております。
- 2年くらい前からでしょうか、親会社から次からは相見積もり制となりますと一言いわれ、超特急品以外はほぼ相見積もりをとってからの受注となりました。見積もり納期が2日~3日。酷いときは1日ないときもあります。
- 一般的には相見積もりとはどのような位置づけで考えればいいでしょうか? また、相見積もりを断った場合、次の見積もりは依頼されなくなる恐れがあるか?」などに関する意見をお聞きしたいです。
図面の見積もりについて
2011/11/21 16:01
こんにちわ、いつも勉強させてもらっております。
弊社では主に単品物による、治具や機械部品などを少数生産しております。
2年くらい前からでしょうか、親会社から次からは相見積もり制となりますと一言いわれ、超特急品以外はほぼ相見積もりをとってからの受注となりました。
およそ1週間に合計で500枚程度でしょうか、メールでデータで見積もりを頂きます。一度に500枚ではないのですが型ごとに複数データで送られてきます。
その見積もり納期が2日~3日。酷いときは1日ないときもあります。
そして見積もり内容ですが
?素材費
?加工費
?処理費(焼きいれや染めなど)
?具体的納期(○年△月□日)
?図面に注釈がある場合の費用(図面に2素材あったらそちらの素材費等)
が主な内容です。
それを、1枚ずつ確認していくわけですが・・・。
弊社、従業員2人と社長の3人でやっておりますので、
とても見積もりが間に合いません(加工か見積もりのどちらかが潰れます)。
見積もりが仕事になる日も現状ではあります。
しかし見積もらなければ仕事も無い。
ですので見積もらざるおえない状況。
そしてせっかく見積もったものも、
それが発注されるのか、他会社に発注されたのか
それすらも、教えてもらえません。
担当に伺うと、ただ単価が高いので無理でしたと一言。
予定も組みづらく、納期に煽られてばかりでかなり現場も雰囲気が悪いです。
そこで皆様に教えてもらいたいのですが、
一般的には相見積もりとはどのような位置づけで考えればいいでしょうか?
?相見積もりは見積もり料を取れるのか?
?相見積もりで見積もったデータを他社に発注された場合、弊社に発注がないとの連絡がくるのは普通なのか?
?相見積もりを断った場合、次の見積もりは依頼されなくなる恐れがあるか?
?人数の少ない会社では大量の見積もりはどうこなしているのか?
いろいろな立場の方の意見が伺いたいです。
宜しくお願いいたします。
補足します。
>?相見積もりで見積もったデータを他社に発注された場合、弊社に発注がないとの連絡がくるのは普通なのか?
他社に発注された場合、もうそのデータは弊社に発注される可能性が0なわけですが、それをこちらが確認とらずとも親会社から弊社に伝える義務があるのか知りたいです。
質問者が選んだベストアンサー
私は資材購買の部署におり、発注する立場にあります。
その立場から質問に回答させて頂きますと、
?相見積は見積料を取れるのか?
基本的に見積料を支払う事はありません。
ただし、見積をする中で設計が必要とか、図面作成が必要、といったような場合は、設計費として一部支払する事はあります。
?相見積で見積もったデータを他社に発注された場合、弊社に発注がないとの連絡がくるのは普通なのか?
弊社の場合、失注の連絡をする事はありません。
見積依頼先から問い合わせがあった場合のみ、答える様にしています。
?相見積を断った場合、次の見積は依頼されなくなる恐れがあるか?
私の場合、見積を断られたから次の見積依頼を出さない、という事はしません。
ただ、見積依頼を受けたにもかかわらず、期限を過ぎても提出がされない場合は、次の見積依頼先から外す事はあります。
?人数の少ない会社では大量の見積もりはどうこなしているのか?
実際に見積する立場ではないので、実際の所は分かりませんが、
弊社の取引先のお話からすると、取捨選択しているようです。
(手が無い時は見積を断る、など)
ただ、質問者さんの所に来ている見積のように、提出期限が翌日とかそういう依頼の仕方はしません。
最低でも見積期間として1週間は取るようにしています。
そうしないと、見積り抜け等があった場合、(発注者側・受注者側双方にとって)結果的に高く付く場合が多いからです。
相見積を取る意味ですが、これは発注金額の低減(C/D)が主目的です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (11件中 1~5件目)
?相見積もりは見積もり料を取れるのか?
?相見積もりで見積もったデータを他社に発注された場合、弊社に発注がないとの連絡がくるのは普通なのか?
?相見積もりを断った場合、次の見積もりは依頼されなくなる恐れがあるか?
?人数の少ない会社では大量の見積もりはどうこなしているのか?
上記質問に対してですが、小生の意見も他の回答者さんとほぼ同じです。
貴殿が相手にしているのは多分親会社の資材担当かと思います。
製造側の立場(作った物を使う)として、意見を…
小生の場合、技術屋ですのでどちらかと言えば治具・工具の購入や設備の導入・改造・修理が外注業者との付き合いになります。
小生の場合は、
?…見積料は払いません(ただ、あらかじめ相見積と話します)
?…今後の付き合いもあるので、基本的には正直に回答します。
?…今後の見積依頼する内容で決めます。
(メーカには当然技術的に向き不向きがあるので、ここのメーカなら出来るかな?と踏んで、話しはもって行きます)
?…ちょっと判りません
実際、製造の立場で上記の見積を資材に流すと、最終的に相見積だネゴだといって、なかなか見積が出てこないので、自分で動いちゃいます。
(本当は避けたいのですが…製造はスピードが命なので)
御社もすべての見積に対応するのではなく、得意分野に絞った形でそちらを主で行っていくのも一つの選択肢ではないでしょうか。
「二兎追う者は一兎も得ず」とあるように
お気持ちはお察しいたします。
が、若干の違和感があります。
見積もり、相見積もりについては、
すでに、ほかの回答者の皆さんおっしゃるとおりです。
>(加工か見積もりのどちらかが潰れます)
社長さんは、どう考えているでしょうか。
10人以下の少人数の加工業で、
見積もりに、定常的に3人がかかわっているのは、おかしい。
いても二人でしょう。
営業担当が、処理できる程度にしか手間を掛けません。
よほどのことがない限り、ほかの人は手を出しません。
いろいろなパターンがあるとは思いますが、
投入可能な時間は、1日当たりで、2-3時間、100件あれば、
平均1-2分でこなさなければなりません。
とても、精緻な見積もりができる時間がありません。
一般的に、社長さん=営業担当と言うのが多いと思います。
質問者さんの担当範囲がすっきりしていませんが、
丁寧なお仕事をされているように感じます。
一度、社長さんと、お話をされたらどうでしょう。
追記
納期指定のない見積もり依頼には、通常、「受注後、??日」などとすることで、短納期の予防線を張っておくようにしています。
お礼
2011/11/24 16:47
回答ありがとうございます。
>見積もりに、定常的に3人がかかわっているのは、おかしい。
私の書き方が悪かったため、誤解されてしまいました。
見積もりは私一人でやっております。
社内構成は 社長(加工、見積もり、営業) 社員(加工、見積もり、営業)事務社員(事務)
で社長か社員1名が見積もりを行います。
見積もりしているときは、無人で機械を運転させていますが、
1品屋ですのでなかなか、わがままの聞く品物ばかりではないのです。
ですので実質加工者は一人となってしまい、なかなか売り上げも上がらない状態です。
>追記
弊社も受注後○日後と納期を書いておりましたが、
それでもはっきりとした日にちを書くようにと言われたため
もうそこは担当に言ってもしょうがないとあきらめています。
ありがとうございました。
回答(4)さんの 仰る通りの体験をしています
大手どこも同じ まあ 一種の年中行事みたいな物
見積もり決まった後もコストカット要求が有るんですから
適当に付き合うのも大人の判断じゃ無いでしょうか
相手も受注能力を調査してますから能力以上の発注はしません
お礼
2011/11/24 16:39
回答ありがとうございます。
適当に付き合う大人の判断を、理解したうえで見積もりを出来るよう勤めます。
ありがとうございました。
はじめましてよろしくお願いします
私は社員数50名程度の会社で購買で日々発注業務をしています
ご質問の件ですが
1、見積料は取れるか?--- 請求されたことはなし
(仮に要求されたらもう対象から外れるでしょう)
2、発注が無いときはーー 特に連絡しません
(急ぎで見積もりさせた時は失礼なので連絡します)
3、見積もりを断ったとき 私は理由が理解できるときはそんな事はありま せん(正当な理由を回答があったときは理解し取引継続です)
ただなかにはおたく見積もりばかりで仕事でないからと言うところは正直 あります
4、小人数の会社の場合の見積もり
相手方が4人の会社がありますが 先日150枚を3日で見積もり出てき ました。そしてすぐ発注しました
弊社の協力会社さんはパソコンでいちいち見積もりしてません
担当者の裁量でしてます 一点ずつ細かくしてたら何日あってもおわらず
提出遅れが失注しなおかつ納期に間に合わないからです
大きく複雑な部品は正確に見積もりします
簡単ですぐ出来る部品はエイヤーで見積
過去に似た部品を見積した部品それを参考にします
お礼
2011/11/24 16:30
回答ありがとうございます。
>大きく複雑な部品は正確に見積もりします
簡単ですぐ出来る部品はエイヤーで見積
過去に似た部品を見積した部品それを参考にします
弊社でも同じような方法で見積もりしています。
前回値より少しでも(10円でも)高いと次発注されませんね。
ですので、前回とまったく同じ値で見積もりするのにも時間がかかります。(探す手間)
ありがとうございました。
?相見積もりは見積もり料を取れるのか?・・・取れない
?相見積もりで見積もったデータを他社に発注された場合、弊社に発注がない
との連絡がくるのは普通なのか?・・・来ません
?相見積もりを断った場合、次の見積もりは依頼されなくなる恐れがあるか?
・・・無下には断れないので、何らかの理由を付けて柔らかく断る
?人数の少ない会社では大量の見積もりはどうこなしているのか?
・・・個人の力量に頼らざるを得ない。出来得る限り、PC等の計算ソフトを利用
し、あるいは他社やメーカーなどあらゆるものを有効に活用し短期間に見積もる
まれに、相見積もりしているらしく、発注前に「ベストプライス」を要求された
ことがある。つまり、もうちょっとまけて欲しいが、最終的に幾らならできる?
っということでしょうか。。。それで、負けたなら諦めも付くというものです
私が逆に相見積もりする場合も、同様な手法をとる場合が多い。ほんの僅かな
金額差であっても、情に流されずに極めて冷酷にw決めることができるからです
私の場合は設計なので、まづ概算でも設計してから見積もりしないとならない
これを短期間でやるとなると神業となる。長年の経験と勘とやはりPCの力を
最大限に活用すること。見積作業が人間にできるならば、時間は掛っても、
そのような専用の手法をPCで代用できるだろうし、それなりの工夫も近年では
ExcelやOfficeSoftなどを活用し、ザックリ高めの見積もりを出すことになる
お礼
2011/11/23 23:21
回答ありがとうございます。
以前1穴幾らの考えで、PCによる見積もりをしたことがあります。
しかしやはりそれでは見積もりは早いのですが、
見積もり戦争に勝てず、結局発注されませんでした。
考え方、やり方は間違っているのかも知れませんが、
「ざっくり見積もる」「これは○時間でできる」と
勘を働かせ見積もる方法を取っています。
これはPCではできないことだと思っております。
しかしながらこの方法では赤も生じることもあるし
いろいろ不都合もあることもわかっております。
そこら辺の折り合いが難しいですね。
ありがとうございました。
お礼
2011/11/22 11:39
回答ありがとうございます。
発注立場様からの貴重な回答に感謝いたします。
特に気になったのが、提出期限が翌日とかそういう依頼の仕方はしません。
という事です。
弊社でもそれが普通だろうと思いながら見積もりさせてもらっています。
現状受注している物の納期より前倒し納期で、加工納期すら1週間なく、見積もり翌日までというのが普通にあります。
親会社も小規模でやっているわけではありませんから、
いろいろ前後することも承知ですが、これが担当のやり方か?
と思う事が多々あります。
取捨選択の件も合せ、検討したいと思います。
ありがとうございました。