本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:樹脂の色の指定方法について)

樹脂の色の指定方法について

2023/10/18 11:54

このQ&Aのポイント
  • 樹脂の色の指定方法について知りたいです。一般的には、塗装の場合と同様にマンセル記号で指定するのでしょうか?
  • 樹脂(成型品)の色の指定方法はどのように行われているのでしょうか?一般的には、塗装の場合と同様にマンセル記号で指定するのでしょうか?
  • 樹脂(成型品)の色の指定方法について教えてください。一般的には、塗装の場合と同じくマンセル記号で指定するのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

樹脂の色の指定方法について

2011/11/16 19:13

樹脂(成型品)の色の指定方法は、一般的にどのように行うのでしょうか?
塗装の場合はマンセル記号で指定するのが一般的ですが、
塗装と同様に樹脂に関しても、独自の記号等で指定するのでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2011/11/17 11:40
回答No.4

> 個別に色見本を作製し、打合せするのがベストですかね
YESです。
そして、最終的にはマスターの色見本や限度見本を作成しておくと安心ですよ。

お礼

2011/11/17 12:49

アドバイスありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/11/17 10:06
回答No.3

弊社では、”PANTONE”という色見本を使用しています。

?塗装や不透明樹脂を使用した調色指示は、紙のPANTONEチップ又は、DIC。

?(半)透明系の樹脂調色の指示には、”PANTONEプラスチックカラー”を使用。
特に(半)透明系の樹脂ですと、樹脂の肉厚によって濃淡が変化してします。意図がうまく伝わらないケースが多々ありますが、”PANTONEプラスチッカラー”は、3段階の厚み(1mm、2mm、3mmだったと思います)になっている為、指示しやすいです。(例えば、製品の肉厚3mm部分が、PANTONEの1?の厚さの色になるように・・・とか)

?その他としては、世の中にある製品の現物を渡して「この色に・・・」と指示したりする事もあります。

調色が完了すると、調色メーカは調色レシピに番号を付けると思いますので、次回の注文時には、その番号を伝えれば同じ色の樹脂が入荷してくるはずです。(Lot間での若干の色のバラつきは出てくるので、標準、上限、下限の見本を作製することをお勧めします)

お礼

2011/11/17 12:48

ご解答ありがとうございます。
分かりやすい説明ありがとうございます。
PANTONEで検討しようと思います。

質問者
2011/11/17 00:44
回答No.2

昔、勤務した、某バイクメーカーでは、
樹脂部品は、必ず色見本を用意し、
試作品の製品サンプルを用いて最終的な色指定としていました。

図面の注記に、「・・色調ニツイテハ、別途、打合セニテ決定スル」旨、
書いたものです。

逆に、外観に関係の無い、どんな色でも良い部品は、
「ナチュラル」を指定して、コストダウンしていました。

御参考まで。

お礼

2011/11/17 09:00

ご解答ありがとうございます。
個別に色見本を作製し、打合せするのがベストですかね。

質問者
2011/11/16 19:37
回答No.1

弊社ではDICカラーガイドを使って指示しています。
サンプルカードを切り取って、業者に渡せばきちんとやってくれます。
ご参考まで。

お礼

2011/11/17 08:59

ご解答ありがとうございます。
弊社にもDICの色見本があるので検討してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。