このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/09/01 17:18
いつもお世話になっております。
皆さんの力をお借りしたく質問しています。
簡単に形状を言うとペットボトルみたいなキャップの金型なんですが
取り数は四個取りでコアピンにネジ加工してありモーターを使って回転させながらストリッパープレート突き出しで製品を取り出す構造の金型があるのですがネジの始まりをいつも同じ位置にしないといけなく、困っています。
回転数は約3回転でP=2.5、ネジ径Φ12.0でラックを考えましたが、金型厚みより長くなってしまうため使用できません。
パルスモーターを考えましたが自分で制御した経験がなく、成形機に取り付けた状態で現場で簡単に設定とかできるのでしょうか?
他に簡単で安価に回転の位置決めできるものはあるのでしょうか?
みなさん力を貸してください宜しくお願いします。
誤字、脱字、読みにくい文章申し訳有りません。
回転方向分解能力等の設備概要が今一理解できません。
が、パルスモーターやエンコーダが不得手なら、メカ+エアアクチュエータは如何ですか?
回転用のエアアクチュエータ+ストッパーで270°回転を選択。
後は、タイミングベルトや歯車で、3回転(1080°)にするは如何ですか?。
> これはアクチュエーター側を1回転回してストッパーで位置決め、歯車側の径を
> 小さくして三回転させるという事ですよね?
YESです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
OSPで、ネジ切りのプログラム
旋盤の初心者です。 OSPで、G71を使ってネジ切りのプログラムを教えてください。 材料S45C、チップTNN32ER6001 外径に、端面Z0→Z-10.ま...
位置決め可能な回転台
いつもお世話になっています。 位置決め可能で安価な回転台を探しています。 イメージとしては、回転台とそれを制御するコントローラーから構成されており、コントロー...
摩擦車機構の接線力について
回転軸を持った2つの円盤がある力Nで押し付け、その摩擦力によって回転を伝達する時の接線力Fは、 F=μN(μ:摩擦係数)とある専門書に書いてありました。 仮に...
ホールICの故障
旭化成エレクトロニクス製EW402というホールICをモータの回転数制御のために使用しておりますが、先日、ホールICのVcc電圧をOVから少しずつあげて行ったとこ...
ねじ取り付け忘れ を防ぐには?
何らかの金属製品、プラスチック製品にねじ締めをしている方々にお聞きしたいです。 ある製品にねじ締めを5箇所しなければならないとします。その製品が500個あると...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/09/02 08:12
回答有難う御座います。
回転方向はCW 分解能力は余り気にしてませんでした。
ただ、毎回ネジ始まりが同じ位置から3回転回ればいいだけでしたからすみませんでした。
回転用のエアアクチュエータ+ストッパーで270°回転を選択。
後は、タイミングベルトや歯車で、3回転(1080°)
これならパルスモーターを使うより安価ですかね?
これはアクチュエーター側を1回転回してストッパーで位置決め、歯車側の径を小さくして三回転させるという事ですよね?
大変参考になりました。
有難う御座います。