このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/07/13 14:30
DC24V機器(メーカー品)の電源ラインに取り付いているタンタルコンデンサが破損しました。
メーカーサイドの調査で、原因は過電圧との事なのですが、過電圧がかかる要因が判りません。
回路はAC200V→直流電源(PBA150F-24-N)コーセル→DC24V→
DCノイズフィルター(MBS4830)TDKラムダ→DC24V機器(故障機器)
又DCノイズフィルターからリレー接点を通って(+-遮断)負荷機器
電流約3A位(コイル負荷、その他)、上記リレーはON/OFFの繰り返し有り(頻繁では無い)
タンタルコンデンサーの耐圧は35V
判りづらい書き方ですが、上記の回路で高電圧が発生したり+-が入れ替わる事が有るのでしょうか
破損写真を追加します。
URL:http://photos.yahoo.co.jp/ph/kimizukaxa16/lst?.dir=/beb3&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
冨士設計 大曲
>電源ラインに取り付いているタンタルコンデンサが破損しました。
一般的には電源ラインにタンタルは使わない。
かつては劣化により発火するということでした。
いまでも設計指針で禁止の所が多いのでは、使わずとも特に不便は無いです。
回答1さんのHP等確認の上設計見直しをお願いするのが適当かと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
常識的にリレーコイルのサージ
http://www.fa.omron.co.jp/selector/guide/03/
瞬間最大100Vを超える
>何となくコイルは臭いと思っていたのですが、調べる機会が有れば
つべこべ文句垂れず
サージ吸収ダイオードが付いているのかの確認は速攻でやるベシ
付いていたとしてもちゃんと機能しているかどうかは別問題
断線してる場合もある
>メーカーサイドの調査で、原因は過電圧との事なのですが
本当かなあ、リップル破壊じゃないのかなあ?とボソッと呟いてみる。
VECで、何で22uFが5パラってあるんだよ、100uF1個でいいじゃんとかやると…
破損したコンデンサ周りに、未実装パターンを見つけちゃったりしてw
>コンデンサーは爆発するものだと認識しました
タンタルは爆発しないでこっそり死ぬので厄介なのですよ。
それも昔の部品はショートモード死。電源だと探すだけで大変。
2011/07/14 09:01
今回のタンタルもショートモードで爆死だったと思います。アドバイス有り難うございます。
つttp://blog.pld.jp/archives/51016350.html
専門家じゃないので 落書き程度
ちなみに、
自宅のパソコンのコンデンサー
(電解コンデンサー)も爆発しました
知り合いのパソコンのコンデンサーも 爆発しました
コンデンサーは爆発するものだと認識しました
つhttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/kikaku/special5/special5.htm
2011/07/14 09:00
タンタルは壊した事は無いのですが、電解は良く壊しました、アドバイス有りが用御座います。
大昔(昭和の時代・・・)ラインで電化製品の製造時不具合品の修理をやっていましたが、タンタルコンデンサが逆付けされて通電すると、100パーセントといっても過言ではないくらい後で短絡しました。
逆スパイク電圧などで再発するかどうかは経験はありませんし、最新のタンタルコンデンサは対策されているかどうかは知りません。
単なる昔話です。
写真見ました。
自爆テロですな。
ここまでのは見たことありませんな。
何せ使っていたの0.47μFとかでしたので。
製品だと自主回収が必要になりませんか?(とくにUSA向けは)
御社がエンドユーザなら回収は関係ないと思いますが、文句はいえるでしょうね。
2011/07/14 08:55
アドバイス有り難うございます。
関連するQ&A
タンタルコンデンサの故障
電子機器の電源昇圧と平滑用にタンタルコンデンサを使用しています。 顧客からのクレーム品を解析したところ、タンタルCが壊れていました。 タンタルCの故障原因として...
電子回路の不具合 タンタルコンデンサーとヒューズ
定格35Vクラスのタンタルコンデンサー(チップタイプ)の前に20AクラスのヒューズがありDC電源に接続されています 実際は突入電圧電流とも28V1A以下で使用...
20V自作電源の平滑コンデンサ容量について
よろしくお願いいたします。 AC100V 60Hzの一般電源からDC20V出力する電源を自作しています。 負荷につなげた際の最大電流は1Aを考えています。 トラ...
DC電源の電圧を下げる方法
DC24Vないし12VのファンをDC電源100Vで駆動させたいのですが、電気回路的に電圧を100Vから24または12Vに下げる安価な方法を教えてください。
直流回路にリレーを使う理由
電気に詳しい方教えて下さい。 直流回路、24V電源と12V電源あり それぞれの電源のすぐ下流にブレーカースイッチ、 12V電源でスィッチをonにすると24V機...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/07/14 09:11
速攻で確認してみます。
コイルなのですがサージ用ダイオードが付いていました(ソレノイド)
駆動はオープンコレクタ NPNで駆動しています。
その他はセンサー類です。
アドバイス有り難うございました。