本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボールねじの手動について)

手動でボールねじを操作する方法は?

2023/10/18 16:28

このQ&Aのポイント
  • ボールねじ垂直使用の手動方法として、ウォームホイールとウォームギアを介して電ドラで動作させる方法があります。
  • 通常はモータ駆動ですが、エラーで停止した場合に手動で操作する必要があります。
  • 他に手動操作する方法はあるのか、教えていただけませんか?
※ 以下は、質問の原文です

ボールねじの手動について

2011/05/13 17:29

ボールねじ垂直使用の手動をする場合、ボールねじ上部先端に、
ウォームホイールを取り付け、ウォームギアを介し、
電ドラで動作させています。
※通常はモータ駆動だが、エラーで停止した場合手動させます。

手動させるのに、その他に方法はありますか?

ご教授願います。

回答 (4件中 1~4件目)

2011/06/14 22:36
回答No.4

うちで使用している機械では
手動もNC駆動も最終的なボールねじへの伝達にはウォームですが
その前に歯車機構をつけて
NC側に電磁クラッチを介しています。
NC⇔手動のセレクトレバーで選択し
NC選択時は電磁クラッチONでNCモータ側のギヤが伝達
手動選択時はNC側が無効となり(レバーのLSでスイッチIN)
電磁クラッチOFFでハンドルでの手動操作となります。

大事なのは、手動操作時でもNC側で位置認識しなければいけないので
NC軸をスケールのクローズドループ仕様として
手動時にはスケール信号のみで位置認識させることです。

軸の落ちに関しては、ウォームを使用してますし
複リードウォームを採用すれば、定期管理調整で
誤差は最小限にできると思います。
管理したい位置決め精度にもよるとは思いますが。。
社内設備紹介でした。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/06/14 21:46
回答No.3

例えば、ウォームギアが通しのタイプ(TSUBAKIさんにもある)を使用し、
一方を電ドラ作動で、もう一方をハンドルが取り付くようにして、手動操作の場合に
ハンドルをセットし廻す。(ハンドルもIMAOさん等の市販品を使用すると良いでしょう)

さて、ボールねじの自重落下を皆さん気にしていますが、ウォームギア自体が
ウォームホイール ⇒ ウォームギア へは力が伝わらない
ウォームギア ⇒ ウォームホイール へは力が伝わる
から、ブレーキは不要です。
(ねじが、自ら緩まない事と同じです。振動等を除外してですが。)

ですから、電ドラ作動にブレーキがないと思います。
停止用にブレーキがある場合には、それを手動でOFFさせる仕様の物を使用です。
それか、スピードコントロール仕様にして、動作⇒減速⇒停止でストップです。

2011/05/13 22:37
回答No.2

>手動で動かす際はどのように保持しているのでしょうか。安全上、気がかりです。

電ドラがミソなのでしょう <すごい事を考えたものだ
最近の電ドラにはブレーキ内臓式がありますね
もちろん、電ドラ自身を固定しなければ電ドラごと回わされてしまう

ウォームギアに手回しハンドルを付けて手で回す方法も有るけれど <本当の手動
それようのブレーキは市販品では思いつきません
ラチェット機構と言う手は有るけれど
でもそれじゃあ何百回廻してもいくらも進めない

そう考えると電ドラを超えるコストパフォーマンスを持つのは少ない

お礼

2011/05/16 14:05

ご回答、ありがとうございました。

質問者
2011/05/13 20:58
回答No.1

ご提示された方法は悪くないと思います。
ところで、垂直軸で停止させている場合、モータまたはブレーキ
で回らないようにさせているハズですが、手動で動かす際はどの
ように保持しているのでしょうか。安全上、気がかりです。
補足解説下されば、他の方から有益な回答が得られるかもしれま
せん。

お礼

2011/05/16 14:05

ご回答、ありがとうございました。
手動時はウォームギアの歯の角度で逆側からは回転しなようにしています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。