このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/04/25 15:05
S65CMってどういう金属ですか、ステンレス見たいさびないですか
質問者が第1回目の質問の方なので、この技術の森の運用ルールや応対の慣れが未熟
であると考えて上げて下さい。
また、質問者さんは、各回答者さんに対応し、締め切る事をおすすめします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご質問の回答ではないので、気に障ったら無視して下さい。
時々投稿に有りますが、**が知りたいとの質問の回答者に
『それ位は知っている!』『調べました!!』『こんな回答は要らん!』と書き込まれていますが、
悲しい話ですね。挙句に炎上?を恐れて締め切り、、、。
質問文からその方の知識、経験、調査結果などが推察出来ないから「こんな回答でも、役立つかな?」思いつつ回答している人もいます(私もそうです)。
回答者の@@さんは知識も幅広く、深く、又経験も豊富に感じられます。
私もそうなりたい、、、。
自分の欲しいピッタリの回答で無ければ切り捨てるのは如何なものかな~。
間違えていららごめんなさい。
多分S65Cのミガキ?材;薄板
鋼材(銅、アルミはだめ)販売商社を御存じないですか。
知っていれば御期待の回答が来るはずです。
知らなければ私が調べましょうか。少々時間が掛かりますが。
宜しく。
S65Cの特殊磨き帯鋼です。
回答(1)さんの添付ネットにそのものずばりの回答が記載されてます。
(老婆心ですが、回答(1)さんの貴君のお礼?の記載、按配悪いと思いますよ)
市販性は良く判りませんが疑問らしいですよ。
つまり、いつでも購入可能か不明ということです。
ない場合は熱処理を前提として、SK85Mで代用可能です。
2011/04/26 09:00
ご回答、ご指導有難う御座います。
海外国籍の方かな?(勘違いでしたらすいません)
S65CMについて、どのようなことが知りたいのでしょうか?(何のために知りたいのか)
また、あなたはどこまで調べたのでしょうか?
それを教えてもらえれば、回答できるかもしれません。
よろしくお願いします。
> S65CMってどういう金属ですか?
暇な時でも…なんで、調べ方を記述します。
“S65CM 鋼材”で検索すると、以下の内容が出てきますから、貴殿で確認下さい。
また、今後は、同様に確認してから投稿をする事をおすすめします。
> ステンレス見たいさびないですか?
ステンレスも種類によっては、一般的な条件でも錆びる物もあります。
また、海水等の条件が変わると錆びる物もあります。
どの条件で錆びないか判りません。
でも、代表的なSUS304より…と言う事が、前調査方法で判るならGoodです。
前述のURLの中の
http://www.nagai-giken.com/snonfm12.html
で調べると、
【 みがき特殊帯鋼(S45CM、SK85M(SK5M)、SUP6M など) 】
が出てきて、炭素鋼であるS65Cのみがき材である事が判ります。
“通常はこれで判る筈なんだが…”
S**Cは、
http://www.inv.co.jp/~yoshi/sozai/tekkou.html
にて、械構造用炭素鋼鋼材(略して、炭素鋼)と判り、
その後のMは、
http://www.inv.co.jp/~yoshi/sozai/tekkou-mikata.html
にて、(b)製造方法を表す符号 の -M 特殊磨き帯鋼 MIGAKI と判ります。
そして、みがき材は、ステンレスの様に表面が光っています。
通常は、表面に油分を塗っているので、屋内で保管の場合は錆ませんが、雨や結露等の
水分が接触すると錆びます。
一般的なSUS304より錆びやすいです。SUS303では??かな。
お礼の内容で、ここまで記述しないといけない事が判りました。
失礼だったかな?
ついでに、ステンレスの事は、
http://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm
を確認し、炭素鋼の事は、
http://www.netushori.co.jp/story/index.html
を確認すると、錆の内容が理解できると思うよ。
多分、多くの回答者さんは、回答(2)さんと同様の気持で静観していると思うよ。
小生が、きっかけを作っているのに、…はないと思うんだがなぁ。
2011/04/25 16:59
ご回答有難う御座います。
でも、役立てません。
こんな回答はいりません。
S65CMってどんなもが調べました。(これぐらいは自分でやれます。)
調べて分からないから聞いてますので。
確かに聞き方が悪かった、でもステンレスは一般SUS304で、
普通の状況でさびないってのこと分かるだろう。
役立たない回答は結構です。
後(ご)の先(せん)、アフターユー 様
ご回答有難う御座います。
今の回答にとても満足です。
後(ご)の先(せん)、アフターユー様に不敬の言葉申し訳御座いません。
今後とも宜しく御願します。
関連するQ&A
熱伝導率の低い金属
150~200℃くらいに加熱されるステンレス製タンクのふたに、ステンレスの取手を付けていますが、取手が熱くなって素手では触れません。 作業性を考えると素手で触れ...
○○S/SのS/Sって?
こんにちは。 よく○○製作所を○○S/Sで表しますが S/Sってなにかの略ですか?
とても熱に強い金属はないですか?
はじめまして、焼き鳥の焼き台を今回作ることになりまして SUS430 SUS310 で前回作ったのですが、ぼろぼろになりまして レンガでもぼろぼろになるくらいの...
摩耗に対して、金属硬度の組み合わせ
摩耗に対して、金属硬度の組み合わせ 金属同士がこすれ合う時に、 お互いの金属の硬度を同じにしてしまうと、 摩耗が早く進行してしまうことを経験的に感じています。...
SCM435やS45Cの生材の硬度って?
10年ぶりくらいで金属系の勉強をはじめました。 思い出しながらやっているのですが、S-C系やSCM系ってどちらも焼入れしたときの硬度はなんとなくわかるのですが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/04/26 08:59
ご指導して頂きました、有難う御座います。