本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重ね合わせ用スリーブについて)

重ね合わせ用スリーブについて

2023/10/18 17:45

このQ&Aのポイント
  • 重ね合わせ用スリーブの引張強度について疑問があります。
  • 現在JST製のP-1.25L-4の重ね合わせ用スリーブを使用していますが、測定した引張強度は4kgf程度です。
  • JIS C2806によれば引張強度は20kgf程度とされていますが、JSTホームページの情報を参考にしても36N程度となります。正式な値はどれを参照すればいいのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

重ね合わせ用スリーブについて

2011/03/24 20:28

重ね合わせ用スリーブについて質問です。
現在JST製のP-1.25L-4の重ね合わせ用スリーブの
使用を考えています。
(線材はAWG22を2本)
実際に加工されたものの引張強度を測ってみたのですが、
4kgf程度でした。
JIS C2806を参照すると、引張強度は20kgf程度と
見受けられますが、とても及びません。
恐らく見るところが違っていると判断しているのですが、
正式にはどの値を参照すればよいのでしょうか?
JSTホームページの引張強度を参考にして良いのでしょうか?
(AWG22だと36N程度)

お手数ですが、ご教授願います。

回答 (1件中 1~1件目)

2011/03/24 21:20
回答No.1

JIS規格にある引張試験方法に従って、正しくやっていますよね?
スリーブの圧着は、正しい刻印のある適切な圧着ペンチですか?
(これも規格品を使わないと、何にもなりません。)

AWG22の2本は、φ1.6を2本と考えて良いですから、
リングスリーブなら「小」,圧着ペンチは 刻印○(極小)です。
これらの選定も正確に。

何か、どこかが違っている悪寒!

って、待てよ。
手許にある P-1.25L-4 を見てみると、小さいねぇ。
AWG22は、導体外径は約φ0.8か。先の記述↑は間違えました。御免。

スリーブの内径はφ1.7~1.8程度ですので、
ちょっと無理があるかと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。