このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/02/02 15:39
はじめまして。
現在、ガラス板(切っただけ)の位置決め部に仕様している
突き当て板(PPS)の磨耗が激しく位置決め精度が変化し、
装置調整による稼動率低下で困っております。
何か良い材料はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
尖った部分で擦り引掻くから、低摩擦の柔らかい材料は不適。
位置決めなので摩耗しないよう硬くしたいが、そうするとワークに衝撃が伝わり不具合が起きる懸念。
なので難しい・・・迷案のようですが
PPS は結構な値がするが、見あう引掻き抗力があるかギモン。安いベーク、エポキシ(ガラス入)にすると持ちは多少落ちるがコストは助かる可能性。
硬さだけなら炭素工具鋼を水焼入れすると互角にはなる。錆の対策は別途必要。材料など費用次第で様々の策有り。
これを前面にしてバックにゴム、スポンジなど柔らかいものを入れ位置決めの途中まで緩衝させる。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
熱応力による、ねじにかかる負荷について
添付画像の構造で組付け時は両方20℃、 組付け後に上の板を80℃に加熱した時、 ねじにかかる負荷を計算してみました。 ※熱伝導や材料の変形は無視していますが、 ...
ボルト用材料
圧力容器類のフランジ用ボルトの材料についてです。30数年前はSCM材(JIS G4053)がよく使われていましたが(特に、旧SCM3)、SNB材の規格JIS G...
木刀作り方材料
木刀の作り方や材料を教えてください出来れば安い材料を教えてくれるとありがたいです
セラミック板の作り方
セラミック板を粉から作ることは可能でしょうか。 出来るのであれば、やり方を教えてください。
抱き板にかかる荷重
上型で パンチ パンチプレート ダイセット だき板という 型で 抜きのエネルギーが5トンの場合 上型の一番上の抱き板へかかる荷重というのは 大体 どれくらいに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。