このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/11/30 22:01
ある文献で見かけたのですが。
鉄の融点は1535度ですよね。
鉄を粒径数十ミクロンぐらいの紛体にすると
融点が下がるみたいなことが書かれていたのですが、
本当でしょうか?
純鉄の融点は、ご存知の通り1535度です。
さて、鉄を粉末にすると純鉄のままでは存在できなくなり、酸化鉄になります。
酸化鉄になると、融点が1360℃等になりますから、貴殿の記載の如くなる可能性が高いです。
質問の意図が判りません。
タングステンやコバルトも酸化物になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3(VI)
や、
http://www.nittan.co.jp/products/tungstennosankabutu.html
で確認できますし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88
でも確認できます。
徐々に確認してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
yesです。
参考URLは、我が国を代表する研究機関の公表資料ですから、信頼していいと
思います。
文献です。
http://tdl.libra.titech.ac.jp/z3950/gakuipdf/1704409/170440905.pdf#search='%E5%BE%AE%E7%B2%92%E5%AD%90+%E8%9E%8D%E7%82%B9'
>鉄の融点は1535度
微粒子の融点は、バルクの鉄の融点より下がりますが、仮に1400℃で微粒子の
鉄が溶けたとして、常識的な液体の状態になると考えない方がいいと思いま
す。
隣接する微粒子の表面同士は融合する状態と想定しますが、その後は圧着した
固体になるものと考えられます。1400℃で液体の状態を保つことはないでしょ
う。
微粒子とは、バルクの状態に比べて表面エネルギーの占める比率が高い状態
なので、バルクの常識が通用しません。しかしながら、表面同士が融合して
バルクの状態に近づけば、常識的な物性を示すことと思います。
> 仮に1400℃で微粒子の
>鉄が溶けたとして、常識的な液体の状態になると考えない方がいい
つぎの通り、「も」を補った方が理解しやすいと思いますので、回答を訂正
させて下さい。
仮に1400℃で微粒子の鉄が溶けたとしても、常識的な液体の状態になると考えない方がいい
2012/12/01 10:39
ご回答ありがとうございます。
ちなみにタングステンやコバルトも粉体にすると酸化物になると考えていいのでしょうか?
なるほど。
ということは、空気中では酸化物も融点は下がらないと見ていいのでしょうか。
つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E7%B2%92%E4%BD%93
粉体では、内部に比べてエネルギの大きい表面の面積の体積に対する比率が大きくなるため、たとえば見かけの融解熱が低下する。
つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9E%8D%E7%82%B9
融点の温度を測定するに際して測定系の温度に偏りが無いことが重要である為、種々の工夫が施される。まず、融点を測定する試料は微粉末に粉砕され且つ微量を用いることで試料内の温度の偏差を少なくすることが求められる。
微粉末
ひゃひゃひゃ
たとえば見かけの融解熱が低下する。
つまり
氷の塊とかき氷を溶かすとき
かき氷のほうが早くとける ということ
2012/12/01 10:38
早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
関連するQ&A
アルミ粉末がもれないようにするには
高アルカリ水にアルミ粉末を入れ水上置換により水素を生成する実験を行っています。 その際、同時にphと温度も測りたいため、アルミ粉末がアルカリ水全体に混ざらないよ...
SPCC鋼とSUS304鋼の融点
SPCC鋼とSUS304鋼の融点を教えてください。
合金にするとなぜ融点が低下するのか
例えばはんだにおいて、SnにBiを加えると融点が劇的に下がることがあります。このときなぜ融点が下がるのか、どのような原理で融点が下がるのか教えて頂けないでしょう...
みがき材の面粗度
金属の磨き材の面粗度を知りたいのですが、一覧表見たいのはありませんか? ステンレス、アルミ、鉄、銅等の板材、棒、平鋼の磨き材の面粗度を知りたいです。 宜しくお願...
鉄フライパンについて
鉄フライパンの購入を考えているので教えて下さい。多少記憶が曖昧なのですが、先日テレビで鉄分補給の為、鉄フライパンを使う場合は表面にシリコン樹脂加工(?)がしてな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/12/01 10:40
ご回答ありがとうございます。
ちなみにタングステンやコバルトも粉体にすると酸化物になると考えていいのでしょうか?