このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/11/09 17:26
φ0.7の止まり穴の奥の角度を90°と96°にして欲しいと客先から言われています。さすがにボーリングバイトとかもないしどうしようか困ってます。超硬ドリルを研ぐにしても小径すぎて研げません。先端角90°のドリルを探しましたが見つかりませんでした。穴深さも3ミリぐらいあります。何かいい方法ないでしょうか?
ワークの材質はちょっとネバイ銅らしいです。
仮に90°にドリルを研いだ場合、折れやすいでしょうか?
>3mmなら放電という手もあるが 電極はまあ作れない
回転軸を持つNC放電なら電極を逆放電で成形できるので可能です。
繊維ノズルなど細穴得意な処でも、止まり穴なのでこの方法でしょう。
ボーリングバイト造りはおそらく無理。半月ドリルは?
>無理って言ってかえす
その前に何で必要なのか詮索すべきです。特に角度公差と先端の丸まり具合がどこまで許せるか。
その次第によってはドリル1箱パーにする覚悟で手研ぎに挑戦しますけど。
ワーク材質は?超硬ドリルよりハイスが少しだけ研ぎやすいくて、、、安いし
>ワークの材質はちょっとネバイ銅らしいです
純銅はねばいがたいしたことありません。
黄銅/青銅にはねばくて硬いものがあり、これは結構ほねです。
>仮に90°にドリルを研いだ場合、折れやすいでしょうか?
ではないです。普通のドリルでやって最後だけこれを使えばよい。
先端の丸まり具合が問題。ドリルのシンニングでも先まで完全に削れるよう研ぐのは難しい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
無理って言ってかえす
特注の工具を作ってもらう ← 納期不明
3mmなら放電という手もあるが 電極はまあ作れない
2012/12/13 16:53
どうも有り難うございました。
関連するQ&A
穴あけについて
良く拝見してます。 材質FC250・厚み30mmにφ50mmの穴を開けたいのですが、マシニング等の機械上ではなく、手動(電気ドリルorアトラ等)で開ける必要があ...
スーパードリルについて
さて皆様に聞きたいことがあります。 私は今、汎用旋盤にて穴あけ、中ぐり加工をしているのですが、私は今までスーパードリルをしようしたことがなく、切削条件や注意する...
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
マシニング技能検定実技問題(仕上げ面に対応する仕…
マシニング技能検定実技問題(仕上げ面に対応する仕上工具の選定)の解釈で みなさん、おはようございます。 少し気になったので、過去にマシニングの技能検定を受検さ...
角度公差について
初めましてNC初心者です、先日φ50の内径穴の面取り部分に90°+-30'と記入してありました、 この30’という寸法はプログラム作成時、何度になるのでしょうか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/12/13 16:52
どうも有り難うございました。