本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浸炭の前処理)

浸炭の前処理について

2023/10/18 21:38

このQ&Aのポイント
  • 浸炭の前処理について
  • 焼ならし後に浸炭する実績がないため、品物の品質に不安があります。
  • スケールの剥離による深さのばらつきや、ブラスターによる圧縮応力の影響が気になります。
※ 以下は、質問の原文です

浸炭の前処理

2012/10/11 10:34

SCM420の加工品で焼ならしを依頼されました。
880℃で焼ならしをし、客先に連絡を入れたところ、そのまま浸炭してくれと言われました。普通は仕上げ加工後に浸炭しているので、そのような実績がありません。まともな品物になるのでしょうか?
スケールもついているので、剥がさないと深さにばらつきが出ると思います。
また、ブラスターでは圧縮応力が加わるような気がしますが。

ブラスターは浸炭の前処理です。
焼ならし後、加工仕上げしないで、浸炭してくれと言うことなので、スケールを剥がすために処理しようと思いました。

回答 (13件中 11~13件目)

2012/10/12 10:38
回答No.3

再出
→回答(1)

>浸炭むらや焼きむらが生じるので、圧縮残留応力が増加し易くなり、疲労強度等も低下するでしょうね。

応力除去焼鈍しの温度/時間を調べ、浸炭のそれと比べてください。
  http://www.tobu.or.jp/yasashii/book/gj08.htm
  (5)応力除去焼なまし 冷間鍛造や圧延、溶接、鋳造品などの残留応力を除去し、
  軟化させたり、ひずみを少なくするための処理で、一種の低温焼なましです。
  加熱温度は鋼の再結晶温度(約450℃)以上、A1変態点以下の温度です。
  通常は550~650℃が多く用いられています。


  関連する質問への回答
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=277582&event=QE0004
当件もSRそのものです。ASTM A182 F91 の材料はSCM420よりSRが困難な材料。
これに回答された内容を再度確認してください。一々書かないが引用にも不適切な点があります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/10/11 11:34
回答No.2

その温度での焼きならしをした効果が、浸炭ではそれ以上で長時間曝すから飛んでしまうので意味がなくなりますが、浸炭以降には影響せずokです。

スケールは剥がす必要があります。プラスターの圧縮応力は浸炭の高温/長時間で消えてしまいます。

2012/10/11 11:11
回答No.1

スケールを除去しないと、浸炭深さにバラツキが生じます。
また、浸炭後の熱処理でも、焼きむらの原因の一つになるので、客先に確認してから、
対処してください。

> ブラスターでは圧縮応力が加わるような気がしますが。
当然でしょうね。〈回答(2)のiwanaiは、オーソリティーを自負しているが???〉
浸炭むらや焼きむらが生じるので、圧縮残留応力が増加し易くなり、疲労強度等も低下
するでしょうね。

http://homepage1.nifty.com/seas/database/heat/freq.htm
( ↑ 高周波焼入れの内容ですが、圧縮残留応力や疲労強度は類似点あり)

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。