本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プレス絞り製品のわれの検査でお勧めのライトを教え…)

プレス絞り製品のわれの検査でお勧めのライトを教えてください

2023/10/18 21:53

このQ&Aのポイント
  • プレス絞り製品のわれの検査でお勧めのライトを教えてください。麦わら帽子のような形状のプレス絞り製品において帽子の頭にかぶる部分のふちにわれが出る場合があり、それを検査しなければならないのです。
  • 製品を並べた後、下から光をあてて光の漏れによって検査をしようかと思うのですが、どのようなライトを使うといいか紹介いただけないでしょうか?他にもおすすめの方法があれば教えていただきたいです。
  • 質問者はプレス絞り製品のわれの検査でおすすめのライトと、他の検査方法について教えてほしいという質問をしています。麦わら帽子のような形状のプレス絞り製品では、帽子の頭にかぶる部分のふちにわれが出ることがあります。製品を並べた後、下から光をあてて光の漏れによって検査を行う方法が考えられますが、どのようなライトを使えばよいのかわからないとのことです。さらに、他におすすめの検査方法があれば教えてほしいとも述べています。
※ 以下は、質問の原文です

プレス絞り製品のわれの検査でお勧めのライトを教え…

2012/09/21 09:08

プレス絞り製品のわれの検査でお勧めのライトを教えてください。

麦わら帽子のような形状のプレス絞り製品において

帽子の頭にかぶる部分のふちにわれが出る場合があり、

それを検査しなければならないのですが、


数が多いため 製品を並べた後
下から光をあてて 光の漏れによって検査をしようかと思うのですが、
どのようなライトを使うといいか紹介いただけないでしょうか?

また これ以外にもこんないい方法がありますよというのがあったら
おしえていただけないでしょうか?

回答 (7件中 6~7件目)

2012/09/21 10:34
回答No.2

参考になるかわかりませんが、
もしお安く解決したいのであれば、以下のような方法はどうでしょう?

自分は昔コピー機に使われるベルトのひび割れを、LED電球で検査するカイゼンをしたことがあり、そこからの経験なのですが、

LEDは基本的に、光の指向性が強いので、蛍光灯電球ではなく、LED電球を買ってきて、それを台に固定したT字ソケットにはめて、
そうして出来た裸電球に 一枚ずつその麦わら帽形製品を被せて検査されてはどうでしょうか?

あらかじめ麦藁帽を並べてから検査する方式であれば、透明アクリル板のテーブルに置くなどして、下から蛍光灯型LEDバーをスライドするなどしてみてはどうでしょうか?(アクリルが高いですが。)

ただし直接見ると目に悪い影響を与えるので、そこをカバーする工夫が必要です。実際に自分のしたカイゼンは、被せてからONするようにしたのと、ベルトが黒かったのでほとんど影響はありませんでした。

>LEDの方が割れ目からもれた光が見えやすいのですね?
>光が散乱することなく この場合 われのある 部分の穴めがけて 光が集中していくことなのでしょうか?

いえ、LEDのほうが光がまっすぐ放出される(指向性)という意味で、光が集中していくというのではなく、光源に対して向き合った場合に、蛍光管電球よりも見やすい(=まぶしい)ですよ、ということです。

私の事例ですと、熱変形の懸念もありましたので、発熱量の少ないLEDで
代用したのですが、それにくわえて上記の点で副次的に効果があったということです。蛍光灯にくらべ、輝くように見えました。
たとえば携帯電話のカメラのライトなどは、あれは小さなLEDですよね。

>蛍光灯型LEDバーでお勧めはございますか?
すみません、取り扱ったことがないので、ちょっと分かりません。。
LED電球で済んでしまったので。。。

ルーメン数は大きいほうが明るくなります。
そんなに明るくなくても良いのであれば、蛍光管電球でもいいと思いますが、
蛍光管電球は頻繁にON・OFFするのには向きませんよね。
そういった意味でもLEDはいいと考えます。

>テーブルの上にLDEをおく空間を作った アクリルをおきその上に製品を並べようかと思いますが、

御社の製品がどれほどの大きさで、
ロット数をいくつ検査するかはわかりませんが、
だいたいそのようなイメージで良いのではないでしょうか?
回答1さんのいうようなオーツカのSKK-CLのようなイメージです。
私の場合、標準見本をそばに置き、見比べて検査していました。

明るい光源を見続けてしまうと眩しさでしばらく目がやられてしまいますから、不要な時は点けない、カーテンをする等工夫が必要かもしれません。

>指向性が強い方が目に悪いですか?
太陽光などと一緒で、やはり眩しい光は目によくありません。
必要な部分だけ照らし、それ以外は覆うとなどされればよいと思います。

>>回答1さんのいうようなオーツカのSKK-CLのようなイメージです。

間違えました。急いでいたので見間違えました。
これは上から蛍光灯で照らしてルーペで見る作業台でした。

具体的には、「LEDライトトレース台」のことです。
漫画家やイラストレーターが使っている、天板が透けて光る作業台です。
ネットで検索なさってみてください。
今はいいものが出ているようですので、ご希望に添えるかもしれません。

補足

2012/09/21 12:22

ありがとうございます。

>LEDは基本的に、光の指向性が強いので、蛍光灯電球ではなく、

LEDの方が割れ目からもれた光が見えやすいのですね?


蛍光灯型LEDバーでお勧めはございますか?

またテーブルは透明ではないので、

テーブルの上にLDEをおく空間を作った アクリルをおき

その上に製品を並べようかと思いますが、こんな感じになりますか?

光の指向性というものについて解説していただきたいのですが、

光が散乱することなく この場合 われのある 部分の穴
めがけて 光が集中していくことなのでしょうか?
指向性が強いとは。

また 商品のどこを確認したら 指向性が強いかどうかわかりますか?

また

指向性が強い方が目に悪いですか? われから漏れる光は発見しやすいけど

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/09/21 09:46
回答No.1

波長の短いブルーなほど狭い隙間も透過する理屈ですが、目視検査では作業者の疲労軽減を優先すべきでしょう。
  オーツカ光学 照明拡大鏡
  http://www.otsuka-op.com/products/lsks.html
反射照明ながら白色の他は用意されてない様子。
このチェックも反射でよいのでは?
適切な照度も作業者優先。

なので
  CCDによる自動化
  叩き音で聞き分ける音響チェック
  磁気検出。誘導電流検出
検査漏れ率の高さは上記順と思われ根絶は不可能。プレスでの改善が何より、、、は釈迦に説法、、、

  ずらーといくつかならべて 下から光をあてて
  光が漏れる製品を 見つけるという使い方には適さないですか?

裏からの照射は直射光が眼にはいるのでコントラストがキツイから作業の疲れが激しいです。緩和するには光量を絞らねばならず、そうなると見逃す確率が増えるの相克状態。

しかし製品をケースに収めて、周りから差込む光を全て遮断する逆暗室状態にして周囲ははすこし薄暗くするだけ、割れからの漏れ光が浮き上るようにすれば別です。
そうなるとLED/蛍光灯や散乱の多少も気にする程ではないと思います。

補足

2012/09/21 12:18

ありがとうございます。

LEDと蛍光灯の光ではどちらの方が目に悪いのでしょうか?

反射照明とは何で 他に何照明があるのでしょうか?

リンクの商品では

ずらーといくつかならべて 下から光をあてて
光が漏れる製品を 見つけるという使い方には適さないですか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。