本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:曲げ加工時の最小外R)

曲げ加工時の最小外Rについて

2023/10/18 23:21

このQ&Aのポイント
  • 曲げ加工時に材料の展性で外側に出てしまう外Rを最小限に抑える方法を紹介します。
  • 幅10mm程度の板材を曲げ加工で外Rなしで加工する方法をご紹介します。
  • エッジ部の曲げ加工において、なるべくエッジに近い形にするための方法を探しています。
※ 以下は、質問の原文です

曲げ加工時の最小外R

2012/07/18 13:42

曲げ加工時に材料の展性でどうしても出てしまう外側のRを最小限に抑えるにはどういう方法がありますでしょうか?(箱型でエッジ部のことです)
なるべくエッジに近い形にしたいですが、なかなか難しいです。

また幅10mm程度の真ん中が少し膨らんでいる3~4tの薄い板材ですが、このような細長い板材を曲げ加工で外Rなしで加工する方法がないでしょうか。(四角の枠のことです。)ベンディングしますと膨らんでいるところはへっこんでしまい、両端はあがってしまいます。

どなたかご専門の方、よろしくお願いいたします。

回答 (6件中 1~5件目)

2012/07/19 16:48
回答No.6

曲げの基本
http://www.kasugaikanagata.co.jp/kanagata2-1.html

内曲げRが板厚より小さくなると
中立より
内側では圧縮
外側では引っ張りが加わります
http://www.cae-nst.co.jp/case_intro/nxn030.html

関係式
http://www.kasugaikanagata.co.jp/kanagata2-2.html

外側の引っ張りは割れを考えなければどこまでも引っ張れますが
内側の圧縮は1.2倍程度まででありそれ以上曲げると
ふくらみが無視できません
(内曲げRが板厚以下になった時点でふくらみが発生します)

http://www.kasugaikanagata.co.jp/kanagata2-6.html
3) 曲げ根元の膨らみ



これらを経験的に考えると内Rで板厚の0.5 程度が限界です


問題にあるのは内側の圧縮部分であり
そこを除去してしまえば
http://www.settsukinzoku.co.jp/proposal/2011/05/000113.html
画像
http://www.settsukinzoku.co.jp/proposal/%E6%9B%B2%E3%81%92%E7%A9%B4%E4%BB%98%E3%81%8D.jpg

曲がります

鍛造で…という意見もありますが
軽金属(アルミ 銅など)なら理論的には可能ですが
鉄になると金型がもちません

お礼

2012/07/23 13:56

いろんな情報大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/07/19 15:52
回答No.5

再出です。

鍛造的な手法とは、叩く等にてR部分をエッジに塑性変形させる内容です。

その肉は、周辺から移動させるので、周辺の板厚が薄くなります。

また、鍛造は高温の方が塑性変形に要する荷重が少ないのですが、表面粗さや製品精度の

面から冷鍛(冷間鍛造)を用いたりします。

後は、鍛造を用語検索して、確認ください。

お礼

2012/07/23 13:55

どうもありがとうございました。

質問者
2012/07/18 20:05
回答No.4

単純に ワンショットの プレスでは 不可能です
厚めの素材で 拘束冷間鍛造 で 最低3工程は掛かると思う
最終要求の板厚にする

1: 板厚 部分据え込
2: コーナー部 予備成形
3: 曲げ成形同時加工

手間のかかる割にあまり評価されないと思う
製品の使用目的が不明なので何とも想像の域を脱せない

お礼

2012/07/19 12:44

どうもありがとうございました。
冷間鍛造と私にはさらに難しくなりましたが、
これから少しずつ勉強をしていきます。

質問者
2012/07/18 19:09
回答No.3

並のプレス曲げでは不可能ながら、▽刃を押し付けるプレーキ曲げではある程度まで可能です。
参考の板金教科書では、(a)エアベンディング(b)ボトミング(c)コイニング に分類。
(c)では板厚×0.5~0.8のRが可能となっている。板厚は細る。

(c)では(a)の普通コースより大きな動力が必要で、普通の曲げ刃は逃げを設けるので強度が全く不足。しかし逃げがなければ箱曲げは出来ません。なので実際にやることは希でしょう。

お礼

2012/07/19 12:41

板厚×0.5まではできるとのことですね、、
どうもありがとうございました。大変参考になりました。

どうもありがとうございました。
ご親切に教科書まで、ありがとうございます。

質問者
2012/07/18 18:03
回答No.2

外R無しで曲げた形状にするには「回答1」に言及されていますが、鍛造で行う方法と、溶接でL型にするしかないと思います。

鍛造は通常加熱した材料を、型の中に入れ、相当強い圧力で加圧し、材料を塑性変形させ成形います。

鍛造では板厚は薄くならないようにもできますし、厚くすることもできます。

お礼

2012/07/19 12:39

どうもありがとうございました。外装品ですので、鍛造は無理かもしれませんが、検討してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。