本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:書店の参考書で4大力学の独学について)

書店の参考書で独学で4力学を学ぶことは可能か

2023/09/06 13:49

このQ&Aのポイント
  • 大学で習うことの8割は参考書で独学できる可能性があるかどうか検討しています。
  • 大学の授業に比べて書店の参考書はどれくらいのレベルなのか疑問に思っています。
  • 大卒者と同等の設計力を身につけるためには、4力以外にも勉強する必要があるか相談したいです。
※ 以下は、質問の原文です

書店の参考書で4大力学の独学について

2012/06/11 04:53

3流大学、いや4流大学、つまり下の下の大学を1年時に中退しました。
一応機械工学科でした。
その後、やっぱり理系職しか考えられず小さな会社だけど
未経験でも機械設計をやらせてもらえる会社で働くことになりました。
機械は産業機械です。最近よくTVなどにでる生産ラインにある機械です。
例えば食品メーカーなどの生産ラインにある機械です。
建設機械や半導体や家電などとは違います。

お聞きしたいことは、大型書店などの工学(機械関係)コーナの書棚にいくと、
機械力学や材料力学の書籍が各社から沢山出版されていますが、
これをやることで大学の授業で習うことの8割くらいは習得できるでしょうか。
自分としては、大学で習うであろう4力学を独学でやろうと思っています。

中退したために、4力学の授業は受けておらず教科書も既にありません。
大学で習うレベルを独学で得たく、書店にあるものを1冊勉強することで、
同等レベルを得る事ができるなら、頑張ってやろうと思います。

それとも書店にある参考書は、大学の授業に比べれば到底低いとうことであれば
違う学習方法を考えなければいけません。

個人的に思っていることをザックリいうと、
大学中退(ほぼ高校卒と同じ) ⇒ 設計には4力が必要と思われる(それだけではないが) ⇒ 4力を習っていない ⇒
書店には4力の参考書が売っている ⇒ その参考書を使って勉強すれば大学の授業と同等のものを
得ることができるのではないか

参考書なのでハイレベルに絞った内容にはなっていないと思います。
同じようにローレベルな内容でもないと思います。
どんな人が買いにくるかわからないので、中間レベルくらいではないかと思っています。

もし参考書で独学して中退した分をカバーできれば、少しでも基本的なことや基礎が身につき
次のステップアップにつながると思っています。

実務経験があり、大学を卒業なされた設計者の皆さん、ご意見お願い致します。


因みに入社した会社は、大学時代に習うであろう4力学や高校時代に習った物理などは
ほとんど使っていなく、感覚的な設計です。
設計と言うイメージからは強度計算や力学を考えて設計すると思っていたが、
そういった計算は皆無に等しく、強度的に弱そうなら頑丈に分厚くしておけばOKなノリです。
自分がこの会社に入社できた理由も少しわかる気がしました。
ただ、それは良くないと思いました。

大卒と同等レベルになるために、4力以外に勉強する必要なものがありましたら
教えていただけませんでしょうか。
大学を卒業していないため、大卒者がどんなことを学校で勉強してきているのかわかりません。
まずは大卒と同等レベルになり、
基礎を固めると言うか良き設計者となれる準備と言うか段階を踏みたいです。
宜しくお願い致します。

その他の回答 (12件中 6~10件目)

2012/06/11 12:00
回答No.7

>>設計と言うイメージからは強度計算や力学を考えて設計すると思っていたが、
>>そういった計算は皆無に等しく、強度的に弱そうなら頑丈に分厚くしておけばOKなノリです。


もう10年20年 先になり(10年前からいってるが) 3D が 主流になれば
考え方が変わると思います


CAEやCAD上でシミレートできる(現在もできるが 使いこなせる安がいない)
問題は頭でっかちのバカです
計算式や理屈ばかり知ってるやつ(現場も知らない)


まあ、現場しか知らない(理屈もしらないバカもいるが)

この辺のバランスが必要

お礼

2012/06/11 23:12

ありがとうございます。

現場を知ることも大事と思います。
理論+現実で、どちらか一方に偏ってはダメと思います。
バランスが必要と思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/06/11 10:26
回答No.6

大学で1科目を1年かけて学ぶ時間は、社会人なら1週間です。
週1の90分講義で、休みはたっぷり。
真剣さは社会人の方が上です。

まずは大型書店で立ち読みしてわかるレベルからはじめればOKかと。

お礼

2012/06/11 23:10

ありがとうございます。

書店で自分にあった参考書を見つけ独学します。

質問者
2012/06/11 09:52
回答No.5

> 自分としては、大学で習うであろう4力学を独学でやろうと思っています。
やった方がよいと思います。
工学系の力学の基本は、物理や数学と同じで、単位が異なるようなものです。(特に、昔は)
ですから、一緒に物理と数学の確認も必要になります。(特に、ゆとり教育世代では)

> 因みに入社した会社は、大学時代に習うであろう4力学や高校時代に習った物理などは
> ほとんど使っていなく、感覚的な設計です。
ですが、貴殿のような新人は、その感覚が理解できないので、何か基準が欲しいと思っている。
時間に余裕があれば貴社で、なければ帰宅して計算をして、色々な設計の安全率(余裕率)
を確認し、貴殿自身のノウハウにすべきです。
また、新人は不具合対応のHelp要員としても扱われますが、他人が失敗した対策をノウハウ
にできると思い、率先してやるべきでしょう。
その時も、アカデミックに各内容を確認し、実設計の安全率(余裕率)を習得しましょう。

要素技術で確認すると、その組み合わせパターンで色々と応用がきくので有意義です。

そのようなことをやっていますと、貴社での知恵袋として重宝がられ、貴殿のポジションも
確立できると思いますよ。
長い目でみてですがね。

お礼

2012/06/11 23:09

ありがとうございました。

>一緒に物理と数学の確認も必要になります。
皆さんおっしゃられているように、高校物理・数学は重要のようですね。
因みに、大学では数学は習わないのでしょうか?
習うのであれば、そちらも勉強したほうがいいのではないかと思っています。


日々の仕事の中からでも学ぶことは沢山ありますね。
他の人の設計を見て自分で計算してみるのも勉強になります。

ありがとうございました。

質問者
2012/06/11 09:06
回答No.4

>設計には4力が必要と思われる
確かにそう思います。しかし、工学での利用は計算ツールなどがあるので、
基本原則のみ知っていれば、概念は理解できるでしょう。
>大学で習うであろう4力学を独学でやろうと思っています
よほど計算好きでないと、独習はたいへんです。学習のレベルは継続して勉学
を続けられるかによります。意欲をもって取り掛かりたいという人に、難点を
指摘してもいけないと思うので、計画的にトライしてみてください。参考書は
決して平易に書かれていないので、いわゆる名著と言われるようなテキストが
お勧めです。
いきなり大学教材で勉強を始めると、すぐに挫折することになりかねません。
ネットで得られるガイダンスのようなもので、周辺の知識を固めておくと良い
でしょう。

以下いくつかの例を紹介します。
材料力学
http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~design/hojo/zairiki/
http://techon.nikkeibp.co.jp/free/nmc/dokusha/index.html#no6
http://techon.nikkeibp.co.jp/bn/mokuji.jsp?MAXCNT=20&TOP_ID=181663
http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/ishida/beam21-3.pdf
工業力学
http://washimo-web.jp/Technology/Statics/StaticsIndex.htm
伝熱・熱力学
http://www.inouereinetsu.co.jp/teatime/index.html
http://www.k5.dion.ne.jp/~ajima/HEAT/HEAT.htm
流体工学・力学
http://irws.eng.niigata-u.ac.jp/~chem/itou/fl/fl_home.html
http://chemeng.in.coocan.jp/

お礼

2012/06/11 23:04

ありがとうございました。

>意欲をもって取り掛かりたいという人に、
>難点を指摘してもいけないと思うので、
一応おっしゃっていただけませんでしょうか?
気になります。
とりあえず勉強してみます。
参考書選びも慎重にします。

>ネットで得られるガイダンスのようなもので
ネットでも授業を見る事ができるのでしょうか?
そういった情報は聞いた事がありませんので、差支えがなければもう少し
情報をお願いできませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

ありがとうございました。
URL教えて頂きありがとうございます。
じっくりみて勉強しようと思います。

質問者
2012/06/11 07:28
回答No.3

工学修士として一言。完全な
独学は困難でしょう。根性」で出来るものじゃないです。実験、実習も出来ない
し。
高校高座の物理から初めて
放送大学って手もあります。単に設計の仕事なら機械工学便覧などの公式や表から結果だけ
導くことも出来ますが何故の部分が足りないと十分な設計とは言えないと思います。

大学で勉強するのは原理原則です。仕事に役立つ実学なら専門学校の
方が役立つし実際の毎日の仕事では便覧、ハンドブックで十分、極論「理科年表」でも一冊手の届くとこにあれば。

本は兎に角沢山買ってください
でも学校の勉強じゃ無いのでテストもありませんから全ページ目を通して、
積ん読で十分。いつかそれらがジグソーのようにピッタリ合さる時がきます。

お礼

2012/06/11 22:56

ありがとうございました。
おっしゃるように、実験も実習もありませんし、
独学で完全には取得することは無理と思います。
少しでも大卒レベルに近づけるならと思いまして。

高校物理は結構重要のようですね。
まずは高校物理と数学の基礎固めから始めようと思います。
ありがとうございました。

ありがとうございました。

>本は兎に角沢山買ってください
よく聞くことに、参考書は1冊に絞ってそれを繰り返しやったほうがいいと
聞きますが、機械設計の場合は沢山買ったほうがいいのでしょうか。
(特に沢山買うことは問題ありません)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。