本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:硬質クロムメッキの焦げ)

硬質クロムメッキの焦げとは何か?再製作の必要性と焦げ跡の消去方法について

2023/10/19 00:24

このQ&Aのポイント
  • SUS316Lのパイプに硬質クロムメッキを施した際に、焦げ跡が2か所ついてしまいました。お客様からの要望により再製作を依頼されましたが、このような現象は起こる可能性がありますか?
  • 焦げ跡の原因は局所的な電流・電圧の流れで組織が変化していることが伺えます。再製作を行う必要性があるのでしょうか?
  • また、焦げ跡の消去方法について教えていただきたいです。何か良い方法はありますか?
※ 以下は、質問の原文です

硬質クロムメッキの焦げ

2012/05/25 20:08

SUS316Lのパイプ(135φ×115φ×225L)
の外面に硬質クロムメッキ(3/100mm)
をかけたところ、焦げ跡が2か所ついて
いました。
お客様より、局所的に電流・電圧が流れて
おり組織が変化しているように伺えますの
で再製作を依頼されました。
上記のようなことはありえますでしょうか?
また、何か良い焦げ跡の消去の方法はありま
すでしょうか?
ご教授お願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2012/05/26 01:40
回答No.2

他の回答者さんの記述の如くで、対処も同様です。

めっき屋さんやお客様との話し合いの前後に、URLからメッキの特性や製作方法を確認し、
イメージ持つことも今後大切になります。

お礼

2012/05/28 16:32

回答ありがとうございます。

参考リンクより、メッキについ
て勉強し、めっき屋さんと話合
ってみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/05/25 20:52
回答No.1

そのお客様の通りでしょう。焦げは電流過大により発生する不具合を指すとJISで定められてます。

再製作は不要。局部でなく全部剥離して再メッキ。めっき屋さんは慣れている。費用も持たすべきだが・・・力関係。
型部品は無かったが量産部品ではしょっちゅうな出来事。

お礼

2012/05/26 00:08

回答ありがとうございます。

一度めっき屋さんと話合ってみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。