本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソリッドワ-クスが重い事について)

ソリッドワークスの重さについて

2023/10/19 00:37

このQ&Aのポイント
  • ソリッドワークスを使用しているが、非常に重い
  • 他のハイエンドCADソフトと同様に、履歴の切り分けや簡略化が可能か
  • パラソリッド以外の方法での軽量化手法を教えてほしい
※ 以下は、質問の原文です

ソリッドワ-クスが重い事について

2012/05/09 21:58

ソリッドワ-クスを使用していますが、大変重いです。ライトウエイト等もつかっていますが重いです。ある人から聞いたのですが他のハイエンドキャドの様に履歴を切る事又は簡略化も出来ると聞いています。やり方を教えて下さい。パラソリッド等に落とすという方法以外でお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2012/05/11 22:55
回答No.2

回答(1)さんと、同意見です。
質問する時の、最低条件だと思いますよ。

範囲的には、ハードがらみにもなりますし、かなり広範囲になると思います。
質問者の質問内容が、判然としないから?

SW側からだけなら・・・
1)Partのモデリングの仕方(詳細情報でチェックも)
2)Assyの仕方(特に循環参照NG・過度な合致・SubASSY化)
3)簡略化ツール(私は使っていません。使うほどではない?)
4)etc・・・etc

ちなみに当方
1)SW2005:DELL Pr340 1G で、ユニーク部品2000ぐらいまでならサクサク動きました。
2)SW2010:DELL Pr3400 4G(3G)で、ユニーク部品3500ぐらいまでならサクサク、5000位までなら何とか仕事になるレベルです。

ユビーク部品が6000を越えるモッデル作りは、やったことがありませんので・・・なんともですが
 

お礼

2012/05/22 23:29

ありがとう御座いました。1、詳細情報でチェックや3,簡略化ツ-ルというのは気になりますね、少し補足出来るのであれば宜しくお願いします。私の方も少し調べてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/05/10 13:05
回答No.1

SWのバージョン、パッケージ、PCのスペックぐらいは書いてないと
回答のしようがありません。

出来ると聞いたのであれば、その出来ると言ってた人に聞いていては?

あるいはヘルプの確認、サポートデスクへの問合せぐらいしてみては
どうですか?

操作方法はこんなところで文章で書いたのを見ても理解しづらいですよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。