本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型図面の所有権について)

金型図面の所有権について

2023/10/19 01:17

このQ&Aのポイント
  • 外資企業が日本のプレスメーカに金型製作依頼し、親会社から図面提出を指示されるが、日本の商習慣と異なり開示しない方が一般的。
  • 日本の法律で図面開示を断る根拠があれば交渉を試みたいが、具体的な情報が欲しい。
  • プレスメーカは親会社の指示に従わなければ金型製作が進まず、困っている。
※ 以下は、質問の原文です

金型図面の所有権について

2012/04/04 20:41

弊社は外資ですが、今回日本のプレスメーカに金型(試作型)を製作依頼しました。 ところが、親会社(所在地:シンガポール)より、そのプレスメーカに対し、金型図面(レイアウト図面、パーツ図面等一式)を提出するようにこちらに依頼する指示が有りました。
 一度は日本の商習慣では図面を開示しないのが普通だと、暗に断りましたが(当然そのプレスメーカも断っています)、理解してくれません。 
 日本の法律でそいうったことを断るような物があれば、それを盾に親会社と交渉を考えています。
 念のため、親会社はその提出させた図面をもとに中国ないしはシンガポール辺りで、量産型を製作することを目論んでいるようですし、プレスメーカもそれが判ってて、断ってきています。

 プレスメーカの立場もよく判り、親会社の指示に従わないと、金型製作も先に進まず、板挟みであり非常に困っています。

一応、以下のサイトは参考にしましたが、もう少し具体的なものがあれば助かります。
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=114354&event=QE0004

回答 (12件中 11~12件目)

2012/04/05 01:38
回答No.2

型の製作を要求したのか

型ぷらす 試作品 を要求したのか


試作品を要求したのかによって変わる


>>日本の商習慣では図面を開示しないのが普通だと、
普通ではない

ふう
リンク先をみると
あれから7年たってるんですね

まあ、進歩してないんだね



日本では口約束が結構な効力が発生しますが
結局最後はいったいわんの世界に


ビジネスの世界では契約がすべてです
この辺が理解できてないんです

簡単なところからいえば


日本では
相手にメモを取らすでしょ

こんなもん相手が好きに勝手に解釈して書きこんでしまえば...orzですね

と半分愚痴をこぼしながら

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/04/04 21:29
回答No.1

サイト内にあるはずが引掛からない・・・

ご指摘のような図面を巡るトラブルを避けるよう
日本金型工業会が?金型取引基本契約書?のひな形、および?金型取引ガイドライン?を発表してます。

  http://www.jdmia.or.jp/recommend/
  http://www.jdmia.or.jp/recommend/document/keiyaku.pdf
  http://www.jdmia.or.jp/recommend/document/gaido.pdf

契約に図面を出すことを明記した場合を除き、提出を強要することは下請法の『不当な経済上の利益の提供要請禁止』に該当して違法です。

なので契約がどうなっていたかが決定的。あやふやなら日本の商慣習として 上記ひな形を適用すべし、、、と解釈するが?

『ガイドライン』では引掛からなかったが不正競争で見っけ。

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=99959&event=QE0004

話の内容から、法律をハッキリ示すべき事案でしょう。
ガイドラインが出来たのが4年前。工業会資料『金型図面等不正流出問題に関する概要』は10年前。その前から行政指導も強められていて、もう業界常識です。
金型メーカに図面提出の場合の見積を出してもらい、選択を迫るのも手。

金型の所有権は発注者側にある。但しそれは引渡しをしてもらえない。現物を見るのもダメということすらある。

決算棚卸しに立会うと判ります。
発注者側は所有=固定資産であり償却が発生するが、その管理は外注が発行した金型預り書によって行う。

引渡してもらえる例外は、外注が倒産し部品供給が不可能になった場合。
なので調達担当は経営状況を監視し、危ないとなると乗り込んで金型を確保するのが任務。

  金型取引ガイドライン
  P.16
  金型は、製作された金型自体は所有権の対象となるが、金型の形・構造は特許権・実用新案権
  などの対象として、金型の図面や仕様書は著作権などの対象とされ、技術ノウハウは営業秘密
  として、それぞれ知的財産権として法律上の保護の対象となる。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。