本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォークリフト 電球の改造)

頻繁な球切れを解消!LED電球の採用について

2023/10/19 01:18

このQ&Aのポイント
  • 現在使用しているスタンレー製「A4598(48V 25W)」の電球では、頻繁に球切れが起こってしまいます。
  • そこで、ソケットごとの改造を行い、耐久性の高いLED電球を採用することが考えられます。
  • LED電球は省エネ性に優れ、長寿命で球切れの心配がありません。ぜひLED電球の導入を検討してみてください。
※ 以下は、質問の原文です

フォークリフト 電球の改造

2012/04/02 10:24

現在スタンレー製「A4598(48V 25W)」の電球を使っていますが、頻繁に球切れを起こしてしまいます。
ソケットごとの改造でも構わないので、LED電球を採用したいのですが、何か良い製品をご存じないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/04/02 13:41
回答No.1

  舶用電球?
  http://www.hakuyolamp.co.jp/led/led-03/
  → BA15s LEDランプ詳細 48V 有

歴史ある会社みたいだが、一般販売店には出てないようです。マリンのショップ?
口金、電圧はあるが、径がφ20。焦点は?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2012/04/05 22:25
回答No.3

LED電球への改造に、直接の回答ではないが御容赦願いたい。
気になることがあるので。

> 頻繁に球切れを起こしてしまいます。
これ↑です。

エンジン式フォークリフトで、球切れが頻繁するなら、
バッテリーやレギュレータ・レクチファイヤが劣化し、
過電流となっている可能性が高い。

バッテリー式(=電動)フォークリフトなら、レギュレータの故障。

何れにしても、先ず、本来の状態への修理が先決ではないかと考える。

LEDに改造したいなら、
自動車部品から探すと、色々と見つかる筈です。

2012/04/02 22:14
回答No.2

消費電力が25Wということからして、ランプから出る光の量(全光束)は、
300lm以上と思います。
今日現在の技術で、φ25の外径で300lm以上を得るのはかなり難しく、
直接置き換えられるランプを探すのは困難と思います。
探すのであれば、次のURLのようなビーム形がよさそうに思いますが、
DC48V仕様のものはなかなか見つかりません。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6918224272.html

径は若干大きくなりますが、業界最大手のパナソニックが、E17口金、
AC100V仕様でお問い合わせの電球に近い(最大径φ35)のLED電球を作って
います。口金をBA15s 電圧をDC48Vの仕様で作って欲しいと要望を出してみ
たら如何でしょうか。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20100622_375405.html

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。