本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タンクローリーの設計について)

タンクローリーの設計について

2023/10/19 01:31

このQ&Aのポイント
  • タンクローリーの設計について詳しく教えてください。
  • タンクローリーの設計製造に就職するためにはどのような知識やスキルが必要ですか?
  • タンクローリーの設計はどのような手順で行われますか?
※ 以下は、質問の原文です

タンクローリーの設計について

2012/03/15 10:16

今年、専門学校を卒業してタンクローリーの設計製造を行っている企業に就職するものなのですが、社会人経験がなく設計とはどのような仕事なのか分からずにいます。授業では主にボール盤や減速機の設計を行ってきましたが、正直あまり理解できていません。
設計の手順や、仕事の内容について詳しく教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

回答 (7件中 1~5件目)

2012/03/16 22:48
回答No.7

滾々と回答が出て、オッチャンどもを鬱陶しいと思わないでください。

就職先で「設計&製造」していることがポイントです。初めは現場に
足繁く通って、モノをよく観察し、機械加工、板金、組立の皆さんと
コミュニケーションできるようになることも重要です。
現場の意見をすべて真に受ける必要はありませんが、ご自身なりに
斟酌して、机上の独りよがりな設計にならないことを常に心がけたい
ものです。
(機械組立現場→設計に異動した経験で切に感じる次第です)

まあ、綺麗ごとをいくら並べ立てても、理想と現実の乖離は何とも
し難いのですが...


また、「技術」の森とはかけ離れていますが、入社までの残り2週間、
時間と金銭的余裕があれば、旅行なり趣味なり、悔いのないように遊ぶ
ことも必要です。

お礼

2012/03/22 12:20

ご回答ありがとうございます。

やはり独りよがりでは、一人前の設計者にはなれないようですね。
それぞれの視点に立った設計ができるように頑張ります。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/03/16 06:56
回答No.6

元気があれば何でもできる・・・

何事も初めは模倣から始まる。あなたにはその手本となる諸先輩がいるだろう
その方々の言うことや行動などを常に注意深く観察して良い所を吸収すること
そのためには素直に人の話をよく聞いたり聞き出したりするような人間関係が
とても大事になります。私だって嫌いな人間には進んで教えたくはないですよ

私が設計配属になってから早32年?!最近では図面を書くより設計計算する方
が多く長くなり、部下も増えて、あなたのような新人の面倒もみるような立場
になってしまった。私が設計屋になり初めには、まづ仕事より「酒」というか
人間関係を築けっと言われまして、20歳になって直ぐに宴会上手になりました
今の私があるのは全て過去の諸先輩の御蔭とホンの少しの自身の努力だけです
この努力を少しでも続けていくことが大事だが、ここらが難しいらしいのです

お礼

2012/03/22 12:27

ご回答ありがとうございます。

仕事には良好な人間関係を築くことが重要なのですね。
私は人見知りですが、出来るだけ積極的になれるように頑張ります。

質問者
2012/03/16 02:45
回答No.5

文書読解力はありますか?
書籍、新聞は読んでますか?

理系だから文系ほどの文書読解力は必要無いなどと思ってませんか?
弁護士になろうと思えば六法全書暗記とか必須ですが
設計士になるためには設計マニュアルを暗記する必要が有ります

設計マニュアルは会社の設計課にあります(市販されていません)
会社に拠っては六法全書に匹敵するくらいの物量があります
六法全書ほどではないかもしれませんが三国志全巻くらいはあるでしょう


設計マニュアルを完全に暗記して実行できる人が設計士です
そうでない人は設計見習いです

お礼

2012/03/22 12:35

ご回答ありがとうございます。

少しでも早く設計士になれるように努力します。

質問者
2012/03/15 23:59
回答No.4

就職おめでとうございます。
私は、27年前に電機会社の産業機械を設計製作する部署に配属されました。
同じ機械設計をする仕事として、回答させていただきます。
まず、入社していきなり設計はしませんでした。まず先輩方が設計した機械を組み立てる仕事を担当しました。組み立て作業をすることにより設計者の意図を把握したり、機械要素を覚えたり、図面を読む力をつけることができます。
数ヶ月経つと設計製図をならいました。始めは簡単な治具や先輩が設計した組図から部品図を製図する、いわゆるバラシをします。また、過去に設計した機械のワークの寸法が少し違う機械の設計をしたりします。もちろん先輩が丁寧に検図や指導をしていただきました。
そして徐々に難易度の高い件名を担当します。
企業は貴殿を即戦力とは決して思っていないと思います。
機械設計は一人前になるまで5年10年とかかります。
長い目で見守ってくれると思います。
解らないことがあればなんでも遠慮無く先輩方に尋ねるとよいと思います。
最初の2,3年は大変でした、解らない事が多いし、失敗もたくさんします。
失敗するたびに先輩方からお叱りを受け、仕事がいやになることもありました。しかしそれを乗り越え、設計技術が向上し自分がイメージした通りに機械が設計できるようになると仕事が楽しくなりました。
貴殿が仕事の楽しさを感じられるようになることを祈ってます。
がんばって仕事に取り組んでください。なにも心配することは無いと思います。

2012/03/15 14:30
回答No.3

技術的な事は他の人が書くと思いますし、書いても書ききれないので別な方向から、、、。
設計業務とは全て『思いやりの仕事』と理解したほうが、、、。
貴兄の組図を上司がチェック、同僚が部品図に分解、購買が発注処理、、、、。
全て見る人、書く人、買う人が仕事がし易いように考える、完成品を売る人が 売り易く、使う人が使い易く、修理する人が簡単に、、、、。
全てを網羅は無理と思いますが、出来るだけ思いやりの図面を心がけて下さい。
そんな図面は解る人には解ります。
良く有る、小さなユニットをバラスのに全部外さないと取れない部品等々は
作る側だけを考えていて、修理する事は考えて居なかったり   です。

お礼

2012/03/15 14:47

ご回答ありがとうございます。

それぞれの視点に立った設計ができるように頑張ります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。