本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3相200Vで使用しているマグネットの電圧測定に…)

3相200Vで使用しているマグネットの電圧測定について

2023/10/19 03:32

このQ&Aのポイント
  • 3相200Vで使用しているマグネットの電圧測定を行ったところ、R相とT相では200Vの値が示されましたが、S相では0Vとなりました。それぞれの相で電圧が異なる理由やS相が0Vとなる理由についてわからない状況です。
  • マグネットのR相とT相では200Vの電圧が示されましたが、S相では0Vとなりました。なぜ同じ相であるにも関わらず電圧が異なるのか、またS相が0Vとなる理由についてご質問です。
  • 3相200Vで使用しているマグネットの電圧測定を行ったところ、R相とT相では200Vの値が示されましたが、S相では0Vとなりました。同じ相なのになぜ電圧が異なるのか、またS相が0Vとなる理由についてわからない状況です。お力をお貸しいただけると幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

3相200Vで使用しているマグネットの電圧測定に…

2013/11/01 03:56

3相200Vで使用しているマグネットの電圧測定について

いつも、お世話になっております。

今日、マグネットが壊れていないか診断しようと
3相200Vがかかっているマグネットの電圧測定を行いましたが、理解できない事柄がありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マグネット接点が入っていない状態(無通電)にて
マグネットのR相の1次側と2次側をテスターであたり電圧測定を行いましたところ、200Vの値を示しました。
同じように、T相を測定したところ200Vの値を示しました。

しかしながらS相を同じように測定したところ0Vの値を示しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そこでご質問なのですが、

1・同じ相なのに何故電圧が出るのか?
2・S相はなぜ0Vなのか?

イメージがわかずに困っております。

お忙しいかと思いますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/11/01 06:57
回答No.1

回路図を描いてみることをお勧めします。
取りいそぎ、マグネットコンタクタの主回路接点部だけの回路図を以下に
示します。

  R   ---   r
電 ----○ ○---- 負
  S   ---   s
源 ----○ ○---- 荷
  T   ---   t
側 ----○ ○---- 側

お問い合わせの内容は、マグネットコンタクタが励磁されていない状態で、
R-r間の電圧が200V、S-s間の電圧が0V、T-t間の電圧が200V
ということで宜しいでしょうか?



電圧測定の際、R-S、S-T、T-R各線間の電圧は200Vだったでしょう
か? 電源側の接地側電線は、S相でしょうか?(これは、RST各相と
接地間の電圧を測れば確認できます。)負荷側の接地に対する絶縁抵抗は
十分に高く、また、漏れ電流は十分に小さいでしょうか?

お問い合わせの現象から想像すると、マグネットコンタクタによって負荷が
電源から切り離された状態において、負荷の各線(rst)は、接地電位と
なり、電源側は、接地側であるS相だけが接地電位、R相、T相が接地に
対して200Vの電圧となっている状態と考えてよさそうです。




国土交通省の公共建築工事標準仕様書 電気設備工事編 第2編 電力設備工事
1.6.4(b)では、三相3線式の場合、第2相(RSTで表した場合のS相)が
接地側と決められています。

  R   ---   r
電 ----○ ○----┬ 
             = ・・・浮遊容量
             ┴gnd 
  S   ---   s
源 ----○ ○----┬ 
  gnd側         = ・・・浮遊容量
             ┴gnd
  T   ---   t
側 ----○ ○----┬ 
             = ・・・浮遊容量
             ┴gnd

負荷のモータは、巻線と鉄心間に大きな浮遊容量があり、鉄心は接地され
るので、入力側のコンタクタ接点を開放すれば、巻線の電位は接地電位と
等しくなると考えればいいでしょう。

コンタクタの負荷側のモータの結線を外した場合は、上記のように接地
電位に対する回路が確定しないので、中途半端な電圧が観測される結果と
なります。

お礼

2013/11/02 02:04

ご回答ありがとうございます。

電圧測定の際、R-S、S-T、T-R各線間の電圧は200Vでした。
電源側の接地側電線は、S相だと思います。
負荷側にはモーターと接続されており、絶縁抵抗は∞でした。

ご回答を解釈いたしますと、
マグネットコンタクタによって負荷が
電源から切り離された状態になり、負荷の各線(rst)が接地電位(アース)とってR-r間、T-t間が200Vとなり、

電源側の接地であるS-s間では0Vが測定されたということでよろしいでしょうか?

1・しかしながら、何故負荷の各線が接地電位となってしまったのでしょうか?

2・最後になりますが、負荷側がモーターに繋がっておりまして、モーターの配線を外すと

R-r間が50V S-s間が0V T-t間が50Vとなったのですが、これは絶縁抵抗が0近くになり、電流が大量に流れてしまい、電圧が低下したのでしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2013/11/02 00:45
回答No.2

マルポ先の回路図と違うようですが?
http://okwave.jp/qa/q8329126.html

マルチポスト
http://okwave.jp/qa/q6099289.html
http://okwave.jp/qa/q5319964.html

お礼

2013/11/02 02:04

マルポ先とは、どういうことでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。